教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の調理師資格って、海外ではどの程度有効ですか??

日本の調理師資格って、海外ではどの程度有効ですか??海外(オーストラリア)で日本料理屋を経営している弟がいまして、 私もそちらに行って、弟と第2号店を出して、2人で2店を切り盛り したいと考えています。 ただ、私に調理師資格があった方が、何かと便利だろうと思い、 今、東京で専門学校を探しています。 学校によっては、卒業と共に調理師資格を取れるそうで。。 でも、その資格って、海外ではどの程度有効なのでしょうか?? あんまり考えたくないですが、、もしも商売がうまくいかなくなった時、 その調理師資格で、向こうで働くことが出来た方が安心です。 それと、東京だと、どこの専門学校がいいですか?? 日本料理専門の方がいいのか? これから先のことを考えて、何でもこなせる方がいいのか? 料理の事にはまだまだ無知で、、すみません。。

続きを読む

2,073閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論から言うと免許はいりません。 必要なことは、どれでけ多くの種類の和食をつくれるかという技術と 職場での生きた経験です。 学校法人の料理系専門学校は和食洋食を中心に中華菓子パン などを総合的に教え卒業後調理師免許が得られる。講義だってある。 学校法人の専門学校では文科省の決められた最低限の カリキュラム(実習と講義)を行わなければいけない。 日本料理専門学校ってのは、いわゆる、民間学校になるんじゃないんでしょうか。 だから卒業と同時に調理師免許はとれません。 もし学校へ行くならば、絶対体験説明会へ参加してご自身の目で確かめた方が良い。 先生のセンスや教え方、教務課の対応などは確かめるべき。とっても大事です。 では、学校に入学しなくても効果的に学ぶ方法があります。料理系は学費が高いでしょ? 私は、菓子専門学校の学生経験者です。 まず夜間の専門学校(卒業まで1年半)で夜は学び、昼は洋菓子製造のバイト してました。昼間のバイト先は、二流のホテルの製菓部←ココがミソ!。 ホテルでトータルに洋菓子製造を経験でき、ものすごくためになった! 学校で学ぶことを4ヶ月くらいでしかも金をもらって教わった!←ココがミソ! だから金を払ってまで専門学校で学ぶ意味はない、しかも学校は繰り返し教えてくれません。 料理技術の向上で大切なのは、理解とたくさんの反復行為です。学校で作る量も 実際は少ないんです。現実は何十何百人分と仕込むはずなのに。。。 だから中退しました。通ったのは半年くらいでした。 私の場合、講義やチマチマした実習が正直ウザかった(笑)。 専門学校の講師や教授が偉そうなのも気に入りませんでした(笑)。 二流のホテルは、正社員の職人は少ない。だからバイト歓迎です。それでも職人はいる。 洋食部門でもバイトで学ぶ方もいましたし、夜間の専門学校に通いながら学ぶ人もいました。 私の場合、学ぼうとする熱心さを感じたとシェフから言われ、丁寧に教えていただいた。 質問者様の場合は料理にかんして素人なので、 夜間の専門学校へ行き昼間はホテルの和食部門でのバイトが良い。 バイト先の開拓も専門学校の先輩や同輩から情報収集できる可能性だってある。 夜間は様々な老若男女が入り混じっていて面白かったけどね。 日本料理か洋食かって言われたら当然!日本料理=和食でしょ! だって海外で日本料理って学べるのかなぁ??? あと学校とホテルのバイトに従事してた時、 入学年の9月頃の行事で、シブーストのタルトを作ったら、同じクラスの生徒はびっくりしてた。 だって他の生徒は入学5ヶ月目でもカスタードクリームを炊いたりするのもイマイチな状況。 学生オンリーなひとは、手際よく作ることなんてできません。あ!?もちろん職場では失敗したけど(笑)。 結論。実践は強い。 海外に行く前に素敵な師匠や職場で学べれば良いですね。ファイト! 海外では「寿司」と「てんぷら」は、はずせないからやっぱり和食だ!

    3人が参考になると回答しました

  • 基本的に海外では海外の法律下におかれるので、日本の資格は意味がありません。 日本の資格は日本国内でのみ有効です。 そもそも、調理師は日本国内においても、持っていても持っていなくてもどっちでもいい資格です。 資格を取っても「調理師です」と名乗れるようになるだけなので・・・わざわざ調理師を取らなくても、食品衛生責任者の講習を受け資格を取れば飲食店は開けます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる