教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの有給について。 アルバイトを辞めるにあたって、有給を取ろうと思います。

アルバイトの有給について。 アルバイトを辞めるにあたって、有給を取ろうと思います。雇用契約書には労働基準法に準ずると明記してあるのに、いざ取ろうとすると店長にそんなシステムはないと言われます。 差し当たって、社長あてに内容証明郵便で有給を取得するという書類を送ろうと思いますが、どういったことを書けばいいですか。 また取得日数は自分で逆算しないといけませんか? (残っている有給日数すべてを消化、と言った感じで書けるのか) ご回答、よろしくお願いします。

続きを読む

107閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    余計なことを書いてごめんなさい。 アルバイトって、どういうアルバイトですか? 社員に準じるようなポストのアルバイトですか? それとも、1日4時間程度、でも毎日とか。 私は法律系ではありませんから、この点はコメントできかねますが、 労働基準局は、下手に言っても、相手にしてくれませんよ。 アルバイトなんて、ただのアルバイト このくらいに考えてアルバイトしている方が無難ですよ。 法律かざして余計なことをしても、世の中そんなに甘くないですよ。 それが嫌なら、派遣や社員になるしかない。 かと言って、私の年齢(40代男性)でアルバイトを行う時には、あまりふざけた態度でアルバイトはできません。 私もまじめです。ドイツ語のArbeit です。 例えば、こんな契約書おかしいでしょう? 住み込みで、8時間労働、休憩7時間。 忙しい時は残業もあるかもしれないが、でもそれは無いという扱い。 これは、特別なケースだけどね。 でも、これが通るのがアルバイトと雇用者との契約なんだよね。 多分、雇用者が苦し紛れに作った契約書だと思うけど。 あなたの場合、しっかり記載がある雇用契約を結んでいる。 その中には、一応相手方の会社のスタンスとしての、つまり労働基準局に提出する書類として、形式上、きちんとした記載をしていると考えられる。 しかし、例え、契約書に記載があったとしても、日本の慣例上では、アルバイトが退職するときに有給を出すことを考えている雇用者も人事もいないのではないかなぁ? 「辞めるなら、辞めてくれ」だと思います。 雇用保険に加入しているとか、そういう事なら、・・・と、考えるけど、円満退社というより、自己都合になる方が多かったりして? どういう反応を示すか、遊びやいじめで内容証明郵便を出すのは良いかもしれないが、それに対応できるしっかりした回答も用意した方がいいですよ。それには数億円を勝ち取る弁護士が必要ではないか? そういう敏腕弁護士は、時々テレビに出てくる人以外、日本にはいないのではないかなぁ? 今は、色々な団体さんが、労働条件などをアドバイスして活動しているので、そういうところで聞いてみては? でも、労働基準局の窓口に行っても、時間の無駄かもしれないよ? 市役所の窓口なら、そういう事に詳しい団体さんを紹介してくれる程度の事はしてくれるかもしれないけど。 余計なことを書いて、すみません。 ある面、この手度の事で刺される企業さんも、少ないと思います。 いくらコンプライアンスとは言ったところで。 個人の所感ですけどね。 これから、世の中が更に変わるのでしょうかね? 私は山小屋やスキー場などのアルバイトをしていましたので、アルバイトに偏見はありませんし、雇用形態で人を判断する時代でもないと思いますが、慣例などはなかなか消えませんよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる