教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの面接にマイナンバー通知表を持ってこいと言われたのですが、そもそもマイナンバー通知表とは何なのですか?

バイトの面接にマイナンバー通知表を持ってこいと言われたのですが、そもそもマイナンバー通知表とは何なのですか?いかんせん初歩的な質問でしょうけれども、ご回答をお願いします

2,218閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この制度は 安倍政権が監視国家を計画して国民に強制的に番号を付与する制度です。 そして10月5日時点の住民票を調べて「マイナンバー通知カード」を送付してきます。そこに申請書が入っており返送すると「マイナンバーカード」が交付されます。マイナンバーカードは任意であり強制ではありません。 質問の内容はおそらくマイナンバー通知カードのことだと思いますがちょっとやりすぎですね。 会社がマイナンバーを知ることについては正当性はあります。 企業は国から押し付けられていることをそのまま実行しているだけです。 企業は従業員とその扶養家族のマイナンバーを記載した源泉徴収票を作成しないといけないから聞かれることになります。 http://www.chuokeizai.co.jp/zeinomado/pdf/%E5%9B%B3%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%EF%BC%B1%EF%BC%86%EF%BC%A12014%E5%B9%B48%E6%9C%8826%E6%97%A5%E8%BF%BD%E9%8C%B2.pdf 書式を見るとわかりますがマイナンバーを記入する欄はありますが マイナンバー通知カードやマイナンバーカードのコピーなどを添付する必要はありません。マイナンバーを伝えればいいだけであり質問のような内容はやりすぎだと思います。 源泉徴収票の記載について なぜこんなことをするか質問者さんに関係しそうな話に限定すると 「アルバイトの年収が103万円を超えた場合は、親の所得税を重税にする」 目的です。 以下難しい話かもしれませんが私の↓の回答の①に関係する話です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13151058458 雇用者が被雇用者と家族のマイナンバーを記載した書類を税務署に提出することになり、本業副業などの所得を合算する目的です。これでなるべく扶養控除や配偶者控除を受けさせなくする。とにもかくにも消費税他列挙するのも億劫なほど増税続きですが官僚はとにもかくにも日本を国民負担増の重税国家にしたいそれだけのことです。 ↑のリンクにも記載しましたがこれは個人情報漏洩の危険大です。 マイナンバーは海外では国民総背番号制と言われて 国民を監視する制度としてあるいは情報漏洩の犯罪大国化する危険がある制度として 悪名高くドイツ他複数の国で憲法違反判決が出たりしています。 3つのパターンに分かれており ・憲法違反判決が出る(ドイツなど) ・人格権の侵害として撤回される(イギリスなど) ・情報漏洩の犯罪大国と化す(アメリカや韓国など) のどれかです。 特にアメリカなどは(成りすまし詐欺や身に覚えのない税金の督促など)個人情報流出の被害者が3年で1170万人を数えています。 たとえば 将来日本がアメリカのように犯罪大国化した場合に、企業が社員の素行調査をするために探偵を雇ったりして、探偵が公務員に内通者を作って情報漏洩させるなど違法行為を働いている場合は探偵がマイナンバーから引き出した情報を会社に報告することになります(その場合でも探偵は調査方法を会社に明かさないため会社側は探偵が違法行為をしているかどうか判別ができません)。 このようなケースで官公庁からどんどん情報が漏れる恐れがあるので、あなたが人間関係にトラブルに巻き込まれた場合、あなたの素行を調べたいと思った人が探偵などに調査依頼などすれば調べられる可能性がなきにもあらずです。 このような危険な制度ですから マイナンバーカードは勿論のことマイナンバー通知カードすら持たない方が無難だと思います。 なお マイナンバー通知カードを持つことなく自分のマイナンバーを知る方法は 以下動画が参考になりますね。 https://www.youtube.com/watch?v=qCGXAzgH3tI

    1人が参考になると回答しました

  • 東京では11月中旬から配達が開始され12月上旬までには終わる予定です 早く写真付きの番号カードが欲しいという国民の多くの希望が寄せられていますが 個人に対しての番号通知と申請書の封筒は住民票に記載のある場所に書留で配達されます ただし転居等で世帯主が住んでいない場合は家族全員分の配達はありません 当初の予定より印刷完了時期が遅くなり配達は12月に入ってからも行われることが公表されました 法人に対しての番号通知は予定通りに進んでいます 郵便書留マイナンバー配達中。確実に受取る方法の解説(転送不要 http://yubin.2-d.jp/y7/10.html マイナンバー通知カード(個人番号)配達状況と即日入手可能方法 http://yamato.tank.jp/my/7013.html 個人マイナンバーカード申請解説。書留受取人払利用で安心確実 http://yubin.2-d.jp/mynumber-card/

    続きを読む
  • まだ来てませんという。 郵便局員が持ってきます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる