教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高一男子です。 前までは医学部一本で狙う気でしたが、最近薬学部にも興味を持ちました。 そこで質問なのですが、…

高一男子です。 前までは医学部一本で狙う気でしたが、最近薬学部にも興味を持ちました。 そこで質問なのですが、薬剤師の方はドラッグストア勤務と方や調剤薬局勤務の方など色々あるようですが、年収が一番高いのはどれですか?またやりがいがあるのは何れでしょうか?

続きを読む

167閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師の仕事ではありませんが、製薬会社のMRという仕事があります。これは薬の知識を持った営業職で、完全実力主義ですが年収も高いです。薬学部を卒業した男性は、なる方も多いと聞いていますし、薬剤師の資格を持っていると医師に対する説得力もありますので有利なのだそうです。 また、製薬会社や化粧品会社の研究員になる方も少数ですがいます。 ご参考まで。

  • 男が薬学部なんて、そんな女の腐ったような職業になるのは、やめなさい。 医学部医学科を、狙うべきです。

    ID非表示さん

  • 医者が希望なら、薬剤師は考えないほうが良いと思う。 全然、待遇も違うし社会的な需要も違う。 大袈裟に言えば、薬剤師なんていなくても医療は出来る。 国が医療費を抑えるために薬局をターゲットにしているし、病院でも真っ先に減らせるのは薬剤師に決まっている。 医療系は医師と看護師以外は、将来性がないと言っても過言じゃない。 一応給与関係も言うけど、 初任給は、一般的に ドラッグ>調剤薬局>病院≒地方公務員(保健所など) 但し地域差があるから、一番多くもらうのは、田舎の調剤薬局になる。 需給関係です。 都市部の条件のいい薬局は希望者も多いから、高給にする必要がない。 ドラッグなら出世すれば高給です。 一介の薬剤師ならどれを選んでも、生涯賃金に差はほとんどない。 普通の大学を出て、中堅以上の企業の会社員のほうが上になる。 悪いことは言わないから、男子なら医学部あきらめなら工学部から一流企業に行くことです。 サラリーマン薬剤師の普通のマックスは年収700位(私は絶対たどり着けない) 大企業で好況業界は高卒工員でも高給です。トヨタの高卒工員が50歳で1000万超える話を知ってれば、薬剤師が割に合わない仕事だとよくわかると思う。 開業する以外に薬剤師で年収1000万超える人はほぼ存在しません。 都庁の役人(行政職)ならナンボでもいる。小中学校の校長も1000万以上です。 (首都圏は教頭で1000万超えるらしい)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる