教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業について

副業について今、会社(団体職員)に正規職員として勤めていて副業したいと考えているのですが、 就業規則に承認と得ずに他の団体で業務に従事、営利を目的とした業務を無断で行ってはいけない。 と書いてあります。 でも、どこかで調べたとき労働基準法で業務以外の拘束を禁ずるといったような内容がありました。 会社が副業を禁止する事なんてできるのでしょうか? 会社に入ったらそこでしか、収入を得てはいけないなんておかしいですよね? 副業を禁止する行為は違法じゃないんでしょうか?

続きを読む

123,983閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この回答に関しては、微妙ですね。 結構この問題に対しての裁判もあることは事実です。 法律では、してきの通り副業をしても問題はないですね。 しかし、公務員は副業は禁止となっいることも事実です。 副業を禁止することが違法かというと、問題ありという判例もあれば、問題無しというのもある。 副業を就業規則で禁止すること辞退は、会社の規則なので法的な介入があるということもないですしね。 一般的な事といえば、正社員は会社との契約で労働者が働くことです。 副業の禁止がないと、全くの自由にしてしまえば 正社員として会社で働かなければならないのに、副業で深夜まで働きすぎて、本業の仕事にまで影響をあたえかねない事があるのも事実です。 また具体例だと、A量販店で正社員勤務し、あいた時間でB量販店でバイトをする。 このような事をすると、競合他社に働きに行けば、あきらかに売り上げ数値や会社方針などが筒抜けになる。 こういったことを未然に防止するなどの為に、また過去にそういう事例があったりすると、副業の禁止を決めた会社もあるのでしょう。 だから、完全に禁止をしているのではなく、質問にあるとおり正社員という契約であるため 他の団体つまり別の所で働く場合は、無断でしてはならない。 つまり、許可を得れば構わないということでしょう。(うわきをするなってことかな) 別の角度からいくと、労働時間は1日8時間となっています。 残業に関しては、1日8時間なので、正社員で7時間勤務、そしてその後バイトで3時間勤務した場合、1日の通算時間が10時間となる。 そうなると、2時間は残業代を支払わなくてはいけない。 じゃぁ、その2時間は正社員の方の会社が割り増しを払うか、それともバイト先が支払う? 過労で倒れた場合は、どちらの会社に管理責任が発生する? 雇用している側が何もしらないでは済まない問題が発生するかもしれないということからかな。 だから無断ではなく許可を得ればいいという規則なのかもしれませんね。 判例では、例えばですよ。 週休2日制で勤務し、副業で家事の手伝いを2時間したました。 会社は副業だとして、規則に従い処分がなされた。 これを違法処分だとして訴え、裁判所は正社員として働く上で数時間なら問題ないため、処分取り消しを命ずるというものが有ったりですね。 会社と契約した以上は、何でも自由というわけではなく、学校の校則と同じように有る程度のルールは規則として守りましょうということです。 ただし、労基法などで定める基準以下の規則があった場合は、その部分が無効になるとも記載がありあすからね。 ま、そんなところでしょう。

    159人が参考になると回答しました

  • ご参考に。 http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburuqa/kobetu/200211.html

    ID非表示さん

  • 基本的には本業と無関係な業種なら認めている会社もあります。 ただ、事故や怪我、重大なる過失があった時、責任問題はどうなるのでしょうか? 責任の義務がはっきりしない時、権利だけ主張するのは、皆さん納得しないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる