教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今大学4年です。 来年の春から内定先に入社してエンジニアになりますが、不安があります。 スーパーやレストラン…

私は今大学4年です。 来年の春から内定先に入社してエンジニアになりますが、不安があります。 スーパーやレストランでアルバイトをしていて自分の欠点が見つかりました。・確立された一連の動作を憶えるのが苦手(うっかりすることが多い) ・手先が不器用 ・きびきび動くのが苦手 バイト先の上司に仕事が遅いと叱られることが多くあります。ほとんどの人に私はマイペースだと言われます。 無理に速くやろうとすると商品を落としたりします... うっかりすることが多いというのは、一連の動作をするときに1工程抜けていたりすることがあったりすることです。 商品を詰めるときに付け忘れているものがあったり、朝商品を置く台を拭くとき一部だけ拭き忘れていたりなど、何かしらを1日2回はします。 これらの欠点はエンジニアにとってどれくらい不利になるでしょうか。 例外としては、パソコンの中で完結する作業なら素早く抜け目なく出来る自信があります。 プログラミングは趣味でアプリをいくつも作るぐらい得意ですし、 小学2年の頃からブラインドタッチが出来ていてタイピングはとても速いと自分で思ってます。 エクセルやパワーポイントなどのOffice系のソフトの使い方もわりと日常的に使うのでバッチリです。 その他の面、コミュニケーション能力などには特別自信があるというわけでも苦手というわけでもありません。

続きを読む

143閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    システムエンジニアをしているものです。 エンジニアってシステムエンジニアのことでいいですか? 自分が仕事をしていてSEに必要なスキルとしてコミュニケーション能力はもちろんのこと、注意力も必要だと感じます。 注意力がないと、詳細設計やPG作成の際に見落としをしたり、バグの原因になったりすることがあるので気を付けるべきです。

  • エンジニアになるんですよね? 商品を袋に詰める作業はないと思いますよ・・・ どこの職場で何の仕事に就くか、入ってみないと分かりませんね? だいたいは、しばらく研修して配属先を決めるはずですが、会社側の評価や自分の希望などで配属されます。 気持ちは分かりますけど、やってもいないことを不安に思っても仕方ない。 今できることで一生食っていける訳ではないので、入ってから一生懸命に取り組めば良いと思いますよ。 失敗を恐れていたら動けません。 同じ失敗を繰り返さないように努力して行けばいいんです。 何事も経験だと割り切って下さい。 その会社で役に立ってくれると判断したから採用された訳ですからね。 やる前に、何が得意で何が苦手とか考えない方がいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる