教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立大学に通う大学3年の女ですが、今更なりたい職業が見つかりました……。 今までずっと、将来の夢が見つからなくて、恥ず…

私立大学に通う大学3年の女ですが、今更なりたい職業が見つかりました……。 今までずっと、将来の夢が見つからなくて、恥ずかしながら、流されるまま生きてきた私に、です。しかし、そのなりたい職業は、専門的な職種で、資格が必要です。 普通の私立大学を卒業してなれるものではなく、 専門学校で2年技能を学ぶか、現場で何年か働くかして、資格を得なければなりません。 さらに、資格を取ったからといって、100%将来が確約される訳ではありません。 仕事自体も(きっと)とても大変ですし、お給料は……わかりませんが、ものすごく高い!という訳ではないです。 こういう時、どうすればいいんでしょうか? また、あなたならどうしますか? 一度諦めて、大学卒業したら、社会人になった方がいいのでしょうか? -------------------------- なりたい職業は、調理師です。 きっと私が考える何倍もキツいだろうし楽しくもないのかもしれないけど、なりたいなと思います。 元々料理は嫌いではなかったのですが、ここ1年ほど、妙に料理にハマってしまい、 今では暇な時は料理を作ってます。でも料理が上手いわけではなく、技能もありません。 でも黙々と作るのが楽しい。また、家族に料理を作って、美味しい!と喜ばれるのが嬉しい。 無駄にはりきって4品ぐらい作って、5時間ぐらいずっと料理してても苦じゃなく、むしろ楽しい。 全然綺麗にできないけど、人に出す料理は見栄えも良く!と無駄に綺麗に盛り付けようとする。 (できてない) こんな感じです。 ---------------------------------------------------------- 今通っている大学の学費は親から出してもらっており、単位も取れています。 卒業しない訳にはいきません。卒業後に自分で専門学校に通えばいいのかもしれませんが、 現状それほどの大金は無く、また、親も私は大学卒業したら社会人になると思っています。 (何も告げてないので) やりたいことなら貫き通せよって感じなのでしょうが、将来の夢を見つけるのが 遅すぎたのと、果たして自分にプロになる覚悟はあるのかという葛藤と、単純に自信が無いのと……。 でイマイチ分からなくなっています。……こんな根性じゃ厳しいかな。

続きを読む

188閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず、人生には、やる気さえあればいつから始めても遅いということはないので、20代前半でやりたいことが見つかったなら、まったく問題はないと思います。もっと上の年齢で、はじめてのことに挑戦する人は山ほどいます。 しかし、あなた自身が葛藤しているとおり、「プロになる覚悟があるのか」「こんな根性じゃ厳しいかな」というのが、問題なのだと思います。どんなに遅くても不可能ではないにしても、それはやる気と覚悟があって、はじめて可能になることです。ここ1年料理が楽しい、というだけのことで、仕事としての調理が務まるかどうか、職場で働いている自分を想像して、しっかりと確認したほうがよさそうです。 知り合いや自分のために、自分の作りたい料理を自分のペースで作るのと、利益をあげるための店で、店のやり方で店の料理を作るのでは、まったく別物といっていいくらい、必要なスキルも違うはずです。厨房の人は、お客の顔を見たり感謝される機会がほぼない店も多いでしょうし、新人が重要なパートを任されることも少ない業界かもしれません。そこに上司や同僚などとの人間関係も関わってきますし、家で気楽に5時間料理するのと、店で仕事として10時間調理する違いを、繰り返しイメージしてみてください。 そのうえで、それでもやりたい、と思えるのであれば、手段はいくらでもあります。調理という仕事自体は、調理師の免許がなくてもできますし、飲食業界は人の入れ替わりの激しい業界ですから、どこかで数年働いて、資格を取ればよいと思います。そして、飲食だったら後になっても就職はできると思いますから、まずは新卒を生かして一般企業で働いてみるというのも、ひとつの選択肢だと思います。いきなり飲食に行ってからだと、その逆はむずかしくなるからです。一般企業で働くことで、ふつうの飲食の人が持っていない経験ができるかもしれませんし、お金を貯めておけば、収入の低い飲食でも余裕をもって働けるかもしれません。一般企業→専門学校→飲食、というコースもありえます。 わたしとしては、あなたの今の覚悟と気持ち程度であれば、まずはどの道にでも行けるコースを取りながら、料理の勉強をしたり、業界を研究してみたほうがよいと思います。そういった中で、「やっぱり調理師は無理かな」と思えばそれまでですし、料理への気持ちが続いていれば、そのときにはじめて、飲食業界を目指せばよいと思います。今のあなたの覚悟で、中途半端に大学を辞めたり、社会に出るのを遅らせたりすると、ほぼ100%、後悔するはずです。人生、どの道を選んでも苦しいことはあるので、半端に決めると、あえて選んだ道で苦しいことがあったら、「ああ、やはり一般的な道にしておけばよかった」と思うのが人間です。 たぶん、親や知人もすぐに飲食に行くような選択は反対意見のほうが多いでしょうから、失敗すれば「それ見たことか」と思われますし、それらをわかったうえでもやれるだけの気持ちがないかぎりは、極端なことはやめておくのが無難です。

  • それは趣味だから楽しいのではないでしょうか。作るのが楽しいという動機だけだとプロにはなれないと思います。 主婦になれば毎日でも料理できて感謝されますよ。少し適当に働いて旦那を見つけてみてはいかがでしょうか。

  • 資格の難易度や取り方はよく分かりませんが、大学を卒業するまでは関係のありそうな資格を片っ端から取っていくのはどうですか? もちろん、きちんとした専門学校へ行かなければ取れないものもあると思いますが、、、 独学で勉強していく事で、自分がどうしたいのか、そのために何が必要かより具体的に見えてくると思います。

    続きを読む
  • いや、大学卒業してその道を目指せばいいだけでしょうよ? 何歳からだってスタートできる仕事なんだし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる