教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格について質問です。 私は看護師をしています。 将来身内の病院の看護師長兼事務長になる予定です。 …

医療事務の資格について質問です。 私は看護師をしています。 将来身内の病院の看護師長兼事務長になる予定です。 なので、レセプト管理や医療事務の能力をつけるため医療事務として働こうと思っています。 資格についてなのですが最終的には診療報酬請求事務能力認定試験を受けるつもりなのです。 しかしそれまでに普通の医療事務の資格も取っておこうと思い一般的なメディカルクラークをとろうと思いニチイの教材を友人から借りたのですが、受験資格には経験か学校での勉強が必要と知り、医療事務管理士の資格に変更しようと思っています。しかしこれはメディカルクラークとどう違うのでしょうか?またニチイの教材では的はずれで試験には通用しないのでしょうか?

続きを読む

752閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師の資格があれば一般の医療事務の資格なんて不要です。医学的な知識もお持ちだと思いますので後は算定条件だけです。通信はおすすめできませんがどこかの講座に3ヶ月通うだけで充分、認定試験に合格できると思います。 もし、その病院が入院設備がありDPCを導入している(もしくは予定)であれば診療情報管理士も取っておかれるといいと思います。通常2年かかりますが看護師の資格があれば1年目は免除ですので1年で取れます。

  • 医療事務に資格は存在しません。すべて業者が勝手に作った認定試験に過ぎません。 ニチイのメディカルクラークはその典型で世間の評価は紙くずと同じです。 看護師やっている頭と体力があれば、すぐ仕事は覚えられます。 知恵袋に質問して無駄なお金を使わずに済んだと思ってくれれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる