教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成27年の社労士試験の合格率が2.6%と大幅に下がり、合格者が1,051人程度になりましたが、この結果は社労士試験が難…

平成27年の社労士試験の合格率が2.6%と大幅に下がり、合格者が1,051人程度になりましたが、この結果は社労士試験が難化したととらえるべきなんでしょうか。平成26年度の合格者とのバランスをとっていると考えれば分からなくもないと思うのですが。 平成25年2,662人5,4% 平成26年4,156人9.3% 平成27年1,051人2.6% わたしは2016年の受験予定者なのですが、初めての受験で試験が難化したのかどうかいまいちわかりません。

続きを読む

6,381閲覧

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    詰まらない数字に惑わされてないで、受験すると決めた以上、勉強したら?。 要は、ギリギリ合格してきたような連中は要らない、ということ。受かるべくして受かるような勉強をすれば、今年程度の難化など関係ない。 不当に落とされた奴など、存在しない。落ちるべくして落ちた奴が沢山いるだけ。 その連中が同じことをすれば、また来年も落ちるから、恐くも何ともない。

    3人が参考になると回答しました

  • 弁護士と同じで社労士には定年がないんだから、年々人余りが出てくる、そうすると飯の食い上げになるから、政策的に合格率は下がる。需要と供給のバランスが取れなくなれば、強制的にでも策を講じるのは当たり前の事。

    1人が参考になると回答しました

  • 難化うんぬんより例年なら3000人は合格しますが、今年は不当に落とされた合格レベルにいる人たちが2000人来年に持ち越されました。 どちらにしても初学者には厳しい戦いになると思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 国の政策で、今年の合格者を数を、連合会に指示した上でのことには間違いないので、事前に予想していた合格基準点を緩めなかったという線は、やはりないでしょう。 ただ国の試験の施策にまるで一貫性がないことは、歯科医、薬剤師、法科大学院を導入した司法試験、会計士の各試験制度のここ10年の推移をみても、明らかなので、社労士制度の来年度の合格者数などまったく予想できないと思います それに対して税理士、司法書士の試験制度はなんとフェアな競争試験と思います。 で国の施策とは別に、連合会自体は、ひさしぶりに2年度連続で、(昨年度は選択に全く難問がなく、一昨年度は奇問をすべて救済したという)、適正な合格基準としてしまったので、連合会は、実質的な将来の実力者候補者の新規参入を阻む姿勢に戻り、選択労一を今年に復活させましたね。 実は、合格のカギは、合格者の総数の多寡より、理不尽な選択の作問の方がやはり来年度は問題でしょう。 択一での上位0.数パーセントであろう60点台の人も洗濯の労一では、基準点ぎりぎりの層とかわらず2点または1点のいずれかに分かれた人がほとんどでしょうから 正直1年勉強して、択一で合格基準点と同じ40点台の後半しかとれない元々試験準備にも時間の余裕がない人や能力の人が、合格者の最多の層となるくらいなら、膨大な社会保険労務法令を読み解くことなどできるわけがなく、皆ペーパーに終わってしまうので、元々の社労士には、脅威にならないでしょう。 ちゃんと上位からとれば、すぐに社労士は、税理士、司法書士並みのステータスとなるのでしょうが、、、 頑張ってください択一初回52点 最終回63点だったペーパーより

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる