教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯医者のアルバイトについて質問です。

歯医者のアルバイトについて質問です。私の友達が歯医者のアルバイトをしていて私がバイトを探してると言うと、今募集してるよ!と聞いたので応募する形になりました。 先週面接をし、受かった方向で電話を頂いたのですが、友達が歯医者からのメールをスクショして送ってもらった内容や、面接時にも聞かれたのですが、 すごく大変で、友達と高め合えるならいいと思うがどちらかが挫折して友達と仲が悪くなったりするのは私(歯医者側)も嫌だし貴方達2人も嫌でしょう。お互い頑張れるならこちら側としても嬉しい事だけど。どうする?頑張れる? などと聞かれたり書かれたりしていました。 歯医者のバイトはとてもキツいとよく聞きますが、(友達も最初は辞めたくなったと言っていました)大変さには頑張れると自分でも思いますが、一番怖いのは友達と友人関係が上手くいかなくなる事です。 今その友達とは同じクラスで訳あって私と友達は孤立?していてお互い友達は私、私は友達が必要な存在です。 そんな中、バイトしてもしも仲が悪くなったりしたらクラスで1人になる事が目に見えてて怖いです。 過去にバイトを他の友人に紹介してもらって入った事がありますが、その時も上手くいかなくて結局その友人と関係が一時期悪くなった事があります。 その事を生かして今回は…と思いますが万が一上手くいかなくて友達とも仲が悪くなってしまったら… ととても恐怖で仕方ないです。 私は仕事は頑張ろうと思いますが、友達のことを思うとバイトを断ろうかと思ってしまいます。 残りの学生のクラスで上手くいかなくなるのが怖いので… 歯医者はすごくキツいですか? 過去にバイトで上手くいかなくなって友人と関係が悪くなった事がある場合それを生かして頑張ろうと思いますか? みなさんなら両立しますか? 安全パイに仕事を断り友達との友人関係をとりますか? 断るなら今日だと思っています。 どなたか意見や自分ならどうするかなどお願いします。

続きを読む

684閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    歯科助手としてアルバイトされるんですね。 昨日の質問ですが、何か変化はありましたか? 歯科の専門用語(器具の名前や治療内容など)は覚えるのが大変だと思います。 治療内容によって用意する器具が違ったり、薬やセメント(接着剤)なども違います。 先生はいちいち「○○を出して」とは言ってくれません。先に用意して、先生が求めた時にサッと渡すのが歯科助手の(治療補助の)業務です。 なにせ、覚えることはたくさんあります。 物を扱う仕事ではなく、対人間の医療現場でしかも患者さんは皆さん緊張してこられる場所なので、気遣いや態度に気を付ける必要もあります。 受付業務や器具の滅菌消毒ぐらいなら楽勝だと思いますが。 歯科医院によって助手さんにどこまで補助参加させるかというのも違うので一概には言えませんね・・・。 でも覚えたらすごくおもしろいですよ。 治療名をカルテで見ただけで完璧に準備ができてアシスト(治療補助)がバッチリ決まった時なんかはスカッとさえします^^ お友達はきっともう覚えているので楽しいと思って質問者様を誘ってくれているのかもしれませんね。 難しいバイトだから不安なのはもちろん理解できます。 でも歯医者の先生の言うとおり、お互いを高めあえるバイトだとも思います。 お友達も質問者様と一緒にバイトしたい!と思ってくれているんですよね? バイトを断ることでお友達の誘いを断ることになりますが、その辺は大丈夫ですか? 例えばこのお友達に誘われたのが歯科医院ではなく、パン屋さんだったら?喫茶店のウエイトレスだったら? きっと一緒に働いているでしょうね。 その方がお友達の誘いを断ることにもならず、無難だから。 バイトを断ってもお友達が大丈夫なら、断れば仲が悪くなることはありません。 一緒にバイトをしたら仲が悪くなるかどうかはわかりませんが、お互いに色々思うことは出てくるとは思います。 お給料をもらう職場でお友達と一緒に働くには「仲良し♪」とか通用しない場合もありますので。 でもそれはどの職種でも同じかな?と思いますよ^^ 私が質問者様と同じ立場なら、お友達と同じバイトはしないかな?(歯科医院以外でも)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる