教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やる気のないバイトのせいで困ってます。 こんにちわ。私は24歳の女で、半年くらい前に転職をし、とある飲食店で働いてます…

やる気のないバイトのせいで困ってます。 こんにちわ。私は24歳の女で、半年くらい前に転職をし、とある飲食店で働いてます。 パワハラなどとも程遠い恵まれた環境で、仕事にもだいぶ慣れてきました。 しかし、3ヶ月くらい前に入ってきた25歳の女のバイトのせいで、この先どうしようか迷っています。 まず彼女は、病気になりやすいらしく、仕事中に気持ち悪くなって早退したりよく休んだりします。しかも、医者にかかるから早く帰る時は、その時間の少し前に突然言い出して早退するそうです。 確かにこんなのは誰にだってたまにはある事だし、私も女なのでよく生理の貧血や喘息で辛い時もあります。 しかし、彼女は休んだ事に対して、翌日、上司やチーフに謝罪をする訳でもありません。チーフいわく、「具合い悪かったんだから仕方ないでしょ」と、平然としてるそうです。 私が一度、彼女が突然医者だからと早退したから、時間より早めに来てくれと言われて来た時も、翌日、彼女の穴埋めをした私への謝罪はありませんでした。 まぁ、知らなかったから仕方ないと私は思ってました。 しかし、その翌日、彼女が私に先日早退して迷惑を掛けたことを謝罪してきました。その謝り方は「迷惑かけて悪かったね!」という巫山戯た謝り方で「取り敢えずチーフとかが五月蝿いからこのガキに謝ればいーんでしょ!」みたいな謝り方でした。 そして、当初は彼女は土日も入れる予定でしたが「相性が合わない人がいるから」と、突然、土日全てキャンセルするようになりました。その彼女の抜けた穴は、元から土曜は優先で休みだった私が償うことになりました。 彼女は全く仕事が出来ず、私も「彼女が仕事が出来ないから、午後からだったけど、午前から来てくれ」 と頼まれたことも多々あります。 チーフはパワハラなどをやるような人ではありませんが「呆れてる。彼女はもう当てにしない。」「私さんには、とばっちりばっかでゴメンネ」みたいな事を漏らすようになりました。 これだけ職場を引っかき回した彼女は、今度の休みに彼氏と大阪に行くからと大型の休みを取るそうです。 私は月に何度も体調不良で休んでるくせに、旅行は行けるのか(笑)だったらまずその非常識を直せ(笑)というか、皆に言うべきことは?(笑)と思うのですが、周りは寛大で、相手にするな。くらいにしか思ってません。 でも、とばっちりを食らう私はきついのですが・・・こんな理由じゃ、クビになんて出来ないから、私から辞めた方がいいんですかね?それとも、もしクビにすることが出来るなら、どんな方法がありますかね・・・ 私は、こんなのが許されてては、 正直に働くのが馬鹿らしくなってきます。 因みに彼女は、元は朝早くからでも土日でも出られるからと雇ったらしいです。

続きを読む

459閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    周りが寛大なのは自分達に害が及ばないからです。 辞める覚悟があるくらいならあなたも休めばよいのです。仕事をマネージメントするのはあなたの仕事(責任)ではないのですから必要以上に妥協することはありません。 とりあえず今度尻拭いがまわってきたら断ってみましょう。それでも状況が改善されなかったりあなたに文句が来るようならその時は辞めた方が将来のためです。

    4人が参考になると回答しました

  • そんな人に対してイライラさせられるだけされて辞めるって結果損してるだけじゃないですか?? それって悔しくないですか? きっと辞めてもむこうは反省してくれるわけじゃないと思います。 害が及ぶことが変わらないうえに、ただ能もなくイライラするくらいだったら向こうに気付かせるように面倒を見るとか、したたかに辞めさせる方法を考えるかなどのほうが、きたないかもしれないけど生産性があると思います。 もっとも次のあてがあるなら辞めてもいいと思いますけど、それは違うなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる