教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性差別なの?

女性差別なの?わたしは30代前半の既婚者子なしの会社員です。 わたしの周りで働いてる女性に関して色々意見が出ていたので、他の働いてる方々はどんな風に考えるか教えていただけると嬉しいです。 現在、わたしの所属する部署では1つの課が10人前後で2つあります。2つとも比較的女性は多く、わたしの所属する方には特に育休、産休の方はいません。高校生のお子様がいる方が2人女性がいます。 さらにもうひと方、成人されたお子様がいる女性がいます。 もう片方には、一昨年お一人出産し、産休育休を経て今年復帰した方と、2年前に出産し昨年に復帰し、また妊娠され今年お休みになられた方がいます。 残りはそれぞれ男性です。 そこで問題になったのが小さなお子様がいる方と、続けて妊娠された方。 休みがちで連絡事項もままならない。連絡なしで休んでいつ来るかもわからない。仕事の依頼も投げっぱなし、他の人が変わろうにもデータがわからない。さらには面倒、時間がかかるからといって大変な仕事(もちろん重量作業ではない)は男性に丸投げ…。そして片方の方は、復帰してもほぼほぼ来ないで産休突入…。 このような状況で男性陣の不満が爆発しているようです。 出産を体験されている女性陣はまぁ悪阻は人によるし今の時期仕方ないよねと特に問題視はしていないし、業務への影響もないです。 男性陣は体調は仕方がないが、社会人としての態度があるし、その日のうちに連絡くらいしたらよいのではないか?と。 わたしは迷惑もあまり受けないし、悪阻もわからないので、連絡は必要だし、頼むなら下手に出て態度だけでもよくすればみんなやってくれそうなのになぁと思ってます。 個人的には連続妊娠された方の一回目の妊娠で、希望の部署に行きたいとのワガママでわたしは異動させられてるので個人的な恨みはありますが…。 わたしもこれから妊娠を希望しています。私自身は最低限、連絡とどんなことができなくて、どういう風に協力して欲しいのかは体調が良い時に周りに相談したいとは思っています。 皆様が同じような状況になったら どのようなお考え、行動になるか参考までに教えてください。

続きを読む

492閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    産休取得の2人は「ありえない」です。 産休も育休も取っても構わないし、 妊婦に重いものを持たせることもしないほうがいいです。 ただ! 連絡なく休んでいつ来るか分からない??? 社会人として終わってます。 他の女性方は、仕事上関わりがないからないも言わないだけで その人が休んでいることで仕事に支障が出れば 男性陣と同じかそれ以上のことを言うに違いありません。 私も子供2人仕事しながら産みました。 事務仕事であること、決算期で忙しかったこと、 体調も良かったことなどから 2人目のときは出産3日前まで仕事をしました。 みんながみんなそこまで仕事を城とは思いませんが あなたの言うとおり、休むことで迷惑をかけるのだから 自分の出来ることはきちんとやろうと思っていました。 体調が悪くても連絡の1本くらいできるでしょう。 インフルエンザにかかったら連絡しなくてもいいのか?と同じです。 必要以上に妊婦アピールはしなくてもいいですが 上司と相談して周りへの周知は最低限して 出来る仕事、出来ない仕事の理解をしてもらうことが大切だと思います。

  • この事例だと、女性とか妊婦だとかいう括りではなく、単純に”そういう人”として区別されてもいいレベルですね。 自分の置かれている状況や立場を武器に、自由に振舞い、会社や同僚に負担をかけている行為は、事情とは関係ない利己的な行為です。 許される行為・認められている権利 = どんな行使の仕方をしても良い 訳ではありません。 許されている以上でも以下でもなく、相応の対応と感謝と努力はあってしかるべきでしょう。 具体的な手順云々は会社の規約に沿われればいいでしょうが、謙虚さと誠意と感謝の念をもって、相手の立場を考えて行動なさればいいだけだと思います。

    続きを読む
  • 妊婦差別じゃないか!大体てめーは女のくせに働いてんじゃねーよ!女は台所で家事だけしてればいいんだ!男性差別じゃないか!男性差別!

  • 産休・育休事例はうちの会社でもありました。 出産という大きなイベントを控えて大変なのはわかりますが、会社に給与をもらっている以上、少なからずプロであるべきです。 それが原因で連絡を怠る、自分の仕事をふらない、データを共有しないなんていうことはあってはなりません。 もちろん、どうしても連絡ができなかったなんてことはあるとは思いますので、その場合はしょうがありません。 あなたの周りはさておき、あなた自身にアドバイスするとすれば日常業務に必要なデータ、顧客情報、管理ファイルなどは事前に引継ぎ相手に共有しておく。また、それらをどのように管理・更新していくかを知らせておけば、あなたが復帰した後も産休前同様に使用できて、あなた自身も楽になります。 要は計画でほぼ決まります。あなたがどのように周りと連携して、自分がいなくてもまわせるような環境がどういうもので、あなたが復帰した後、どういう状態であってほしいのか。 これらを考えて事前に準備しておくことで8割方はうまくいくと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる