教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

台湾人ですけど、ワーキングホリデービザで日本に就職できる希望はありますか? 日本で働くのが私の夢です。

台湾人ですけど、ワーキングホリデービザで日本に就職できる希望はありますか? 日本で働くのが私の夢です。私は台湾人、日本に留学したことがありません。日本語は独学しました、日本語試験のN1はすでに取得済み。 日本語も流暢に話せます。読み書き聞き取れ話すのもビジネスレベルに達してると想います。 今年の6月に、台湾の大学から卒業しました。ちなみに私は理系です。(電子工学学科) 兵役とか色々あるので、今年の12月までに日本に赴くことができません。 これからの計画は、ワーキングホリデーのビザを取って、12月2○日から一年間日本に滞在し、 就職活動をします。ワーキングホリデーの期限が切れるまでどうにか努力して、就職ビザに替える予定です。 日本人は3回生の時から就職活動をし始めているとわかってます。 比べて、私は既に大学から卒業し、おまけに12月までに日本へ行けません。 2016年新卒の採用は既に間に合わないでしょう。 ちなみに私は今年で23歳になります。 プログラミングはただ経験がある程度。 C#言語は独学ニ、三ヶ月、小さな自作ソフトを作れる程度。 大学で学んだものは組み込みシステム。 インターンシップで二ヶ月台湾の電子会社でハードウェアエンジンとして実習をした経験があります。 ちなみにPC、オーディオ、などの電化製品が好きので、そういう知識は豊富であります。 とはいえ、即戦力になれることはまずありえないと思います。 だから、できるだけ充実の育成制度、社員の栽培制度を備えてる未経験でもOKの会社に就職しようと想います。 就職したい職はソフトエンジニア、SEエンジニア、そういった類の事がしたいです。 皆様にお尋ね頂きたいのは: 1.私の場合、すでに既卒扱いされてるんでしょうか? この場合、2017年の新卒にもエントリーできるでしょうか。 転職、派遣、どちらのほうが希望が大きいでしょうか。 とてもとても悩んでいます。 2.あなたは私の条件を見る限り、日本にうまく就職できる確率はどのぐらいと思ってますが。 このままでは一年間空回りし、お金を費やして本國に帰還するはめになるでしょうかってとてもとても不安がってます。 留学ってみちもあるんけれど、お金それほどもってないので難しいです。 私は分の悪いかけに勝負に挑みたくないですけれど、夢もまた諦めたくありません。 もし何かアドバイスがあればお願い致します。

続きを読む

1,702閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    派遣の場合は就労ビザを取得するのが難しいと思われます。 主に入社して研修期間を終え、会社から正式に正社員採用されれば、 就労ビザの手続きに入ります。 転職と言うのはA社に勤務しB社に転職(跳槽)の事。 だから、経験なしの人は転職とは言えない。 新卒採用にエントリーしてみてください。面接時に兵役の事を話せばいいですよ。 もし、それが無理であれば、中途採用で探してみて!大抵の企業は29歳以下とか36,39、歳までって書いてあります。 まず、 ワーキングホリデーのビザで来てアルバイトをしながら日本の事を実際に体験し、 今後の人生を考えてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる