教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実務未経験ネイリスト 就職 私は1年間程前にJNEC3級に合格しました。 当時はネイルや美容関係とは全く違っ…

実務未経験ネイリスト 就職 私は1年間程前にJNEC3級に合格しました。 当時はネイルや美容関係とは全く違った学校に通う学生でした。 就職が決まってから、時間があったので何か資格でも取ろうとネイルスクールに通い、2度目の検定試験で3級に合格することができました。 ですが、ネイリストになりたいという思いはあまり強くなくあくまで趣味程度で通っていたものですから 内定をいただいていた企業へ入社しました。(アパレル関係) そして今転職を考えており、ネイリストになれたらいいなと思っております。 しかし、ほとんどのネイルサロンでは実務経験が要されたり、あるいはJNEC2級以上取得済みが条件です。 今から2級を受験するとなれば 独学ではかなり厳しいと思います。 やはり2級を取るためにはスクールへ通うなりするべきなのでしょうか? 以前通っていたスクールでは半年で70万ほど費用がかかりました。またスクールへ通うとなると経済的にかなり負担がかかります、、 調べたところ、 実務未経験でも3級を持っていたらOKなサロンもありました。 『研修制度がありますので大丈夫です!』とのことでした。 そこで質問なのですが、 ①私が現時点でサロン勤務することになると一体何をするのか。研修させてもらえる期間でお給料が発生するのか (勿論今のままでは入客して施術をすることは不可能ですよね、、?) ②転職されてネイリストになられる方も多いと聞きますが、もし私のような経路でネイリストになられた方、具体的にどういう経路でネイリストになられたのか教えて下さい よろしくお願い致します。

続きを読む

1,119閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ②については状況が違い回答できませんので、①のみで失礼します。 ①サロンによります。 まともなサロンであれば、半年から1年はオフ~プレパレーションまでの入客になると思います。最初は備品の補充、電話応対、レジ打ち、カルテ整理、お客様のご案内などネイリストとして思い描いているものとは違う仕事を行います。その合間にチップやモデルを連れてきての練習を行い(もちろん自宅でも練習)、徐々に先輩と一緒にオフに入るようになり、オフ~プレパレーションまでを一人で任せられるようになります。 その合間にアートのチェックテストがあり合格したら、ワンカラーやラメグラなどあまり難しくないものから入客させてもらえるようになります。 入客出来るまでの時給は最低賃金を覚悟して、練習時間は無給も致し方ないと思ってください。 スクールも行っているサロンに多いのは、研修費用といって働く前からお金をとり自スクールで学ばせることです。この場合3級未経験ですと、短期間スクールに通うのと同じくらいのお金を請求されます。 この中でまともな方であれば、スクールに通うよりはサロンワークで役立つことを教えてもらえるので、自分でスクールに通うよりは現場に出る近道とも言えます。 ひどいところは、まだ研修が必要といってさらにお金を請求するところもあります。 どの場合でも研修期間は無給になるでしょう。 ネイルサロンはまだまだ個人営業の延長みたいなところが多いので、研修といっても先輩が時間の空いたときに教えてくれる程度です。 個人での技術向上の努力が見えなければ、なかなかオフにも入らせてもらえないし冷たい態度をとられたりもしますね。 大手チェーンですと、研修マニュアルがあり、それに沿って研修を終えれば即入客というサロンもあります。それを否定はしませんが、そういったサロンのネイリストは雇われ意識が強いなぁと個人的には思います。 都心部で回転型のサロンであれば、経験がなくても、1週間程度の簡単な研修で入客させるところもあります。 そういったサロンは大抵が格安で雑なサロン、お客様もネイリストも使い捨てです。クレームも多いので心が折れてネイリストを辞める人も多いです。 作業は速くなりますが、プロ意識や接客は身に付かないと思います。そこでまずは経験ありの状態になるのも、ひとつの手だとは思いますが、自分で意識を高くキープしておかないと、まともなネイリストにはなれません。

    2人が参考になると回答しました

  • 法律を交えて現実を説明しますね。 まず①. 法律上は労働契約の上での研修であれば、時給は発生致します。 その際は各都道府県で定められる最低賃金を下回らない前提になり、その期間の業務内容についてはサロン次第の決め事なので断言的なことは言えません。 で、現実問題ですが、JNEC3級程度で実務を期待しない方が利口ですね。 やらせてくれるサロンもありますが、ぶっちゃけ技術者としての意識や技術レベルなど程度の低さは否めません。 自分がお客様だったら、お金払ってJNEC3級程度のネイリストに頼みたいですか? って考えてみてください。 否定的な印象を受けたのなら、それがお客様があなたに抱く印象ではないですか? そんなネイリストに対応させるサロンに何か思いますか? 思ったのなら、それがお客様の声です。 自分がお客様の立場だったら、そんなサロンに行きたいと思いますか? 自分が喜べない物を提供する側に立って提供できるのであれば、ぶっちゃけ向いてない職業とも言えるかと思います。 でも、少しでも言葉を詰まらせたのなら、ご自身だったらどんなネイリストに依頼したいのか、が答えなのではないでしょうかね…。 実際、3級程度には実務をさせたとしても雑用雑務くらいが相場です。 お客様の手に触れたとしても、消毒まで、とか多いです。 「お客様に実務とか生意気言うな」なんて現実は溢れています。 サロンとしても、中途半端な人材に対して技術に信用・信頼もしていませんし、もし大事なお客様方に何かトラブルを与えてしまっては…なんてリスクを負うようなこと好みません。 だから、JNEC3級で「どこまで実務を任せてもらえるか」なんて考える方が逆に落ち込みます。 ネイル業界って華々しく見えるかもしれませんが、一種の職人業界です。 ネイルは技術ですから…。 資格がその技術を表しているのです。 「私、技術あります」なら当然JNEC1級だってJNA上級だって、余裕に保有しているわけで、「まだ」保有していないだけかもしれませんが、「保有していない」のが今の自分なのですから、その立場を弁えて真摯に学ぶことが必要なのです。 で、面接段階では「指導します」なんて都合の良いこと言ってても、仕事が始まった途端に手のひら返して掃除・洗濯・受付業務などネイリストから程遠い業務ばかり。 職人業界だからこそ現場で「教えてもらえる」という甘い考えは最初から持たないこと。 それだったら、ちゃんと金出して教わる環境を求めた方が利口とも言えます。 で、『未経験者歓迎、研修制度あり』サロンで気をつけないといけないのは、研修制度にお金が発生することがあります。 あなたのように「今までいくら出費したから、働きながら級を取得するために研修を」と言う方は何十人も見ていますが、たまにサロンにカモられる人がいて、「研修はタダではなく、当然教える側に報酬が発生」「その練習に付き合う人への報酬」などの名目で有料の研修制度になっていることもありますので、そこは十分失敗ないように確認すると良いです。 ②について。 私は本業がネイリストではありません。 派遣会社でコーディネーターの責任者として働く一方で趣味が高じて資格保有者になり、自分のアトリエ(絵画や工作などの作品も作っているため)で活動している中で会社がネイル事業を展開し、スクールやサロンの運営をすることになり、その責任者をも務めています。 なので、「ネイリストになりたい」卵さんとも接し、ネイリストさんの就職や転職にも接し、ネイリストを諦めた方たちの転職にも関わっているので、ちょっと異色かもしれません。 という立場で、①とあなたの経歴で参考までに。 「JNEC3級にお金を使ってしまった」のはわかります。 でも、その立場で焦ってサロンに就職してもお金にはならないのが”普通”です。 中途半端な人材だからこそ、期待する仕事もなければ値がつくはずもありません。 今まで同様の悩みを訊いてきた中で対応してきた回答は、「中途半端な存在でネイルサロンに所属するより、自分が1人前の給料をもらえる環境で金を産み、スクールに行ったり資格試験を受けて必要な資格を保有することが先。ネイリストになるのはそれからでも遅くない」です。 自分が勝手に「遅い」とか決めてたりするだけですが、40代でスクールに通っている人もいますし、40代で必須資格取得しきってデビューされている方もたくさんいます。 もちろん、20代30代40代関係なく生活がひっ迫しているシングルマザーさんもいて、生活にゆとりがない意味合いで「後がない」励みをプレッシャーにして頑張ってらっしゃる方もたくさんいらっしゃいますし、金にならない中途半端な自分でサロンに就職することはないのでは? 勝手に焦っているのであれば、それは間違った選択肢を作っているだけかもしれませんので、冷静に考え直すことをオススメします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる