教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士独学と予備校について 社会保険労務士は、行政書士と違い独学では難しいという意見があります 予備校に…

社会保険労務士独学と予備校について 社会保険労務士は、行政書士と違い独学では難しいという意見があります 予備校に行かないと受かりませんか?

補足

補足です 独学の場合、テキストはどこがいいのでしょうか?

794閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    決してそんなことはないのですが、合格者の多くは通学か通信で勉強した方というのは事実です。 通学することにより、格段に受かり易いとは思いません。もう古いのですが、私の合格体験記をご参考まで。 デキが悪いので、独学、通学、通信と、フルコースを体験してしまいました。 http://www.ukaruzo.jp/about/successful-candidate/2010_01.html

    なるほど:1

  • 独学でも合格は可能だと思いますが、より短期で効率的に合格するためには学校通ったほうがよいかと思います。 ⇒独学で何年もかけて勉強したけど合格できず、その後学校に通っている方を結構見ています。 私は両資格もちですが、行政書士も、社労士をそれなりに難しいですよ。 100人受けて10人以下の合格率の試験は難関レベルです。

    続きを読む
  • 合格するだけならば可能ですよ。私はテキストと問題集のみで1年2か月の学習で合格しています。社労士の場合は、市販されているテキストや問題集が優れているので、独学で合格される人もいるでしょう。ですが、通学されることをお勧めします。私は社労士の勉強をしている時は、どこが重要なのかわからず、全てを均等に覚えようとしていました。1年2か月で合格したといっても1500時間位は勉強しました。現在は税理士取得を目指して資格の学校に通学しています。実際に講義を受けてみて、講師は、必要な所だけを覚えればいいと言っていました。ここは読まなくてもいいという部分もテキストにはあるみたいです。ですが、独学だと読まなくてもいい部分が自分で判断できません。必然的に全てを均等に読まざるを得ません。ノートに書く勉強スタイルの人だと、重要部分だけノートに書くなりして記憶に定着させればいいのに、不必要な部分もノートに書いてしまう事になります。かなりの時間ロスですよね。時間かお金かの問題ですが、独学でもテキストや問題集、選択対策や過去問、法改正、一般常識対策を揃えると2万円を超えます。社労士の場合はマークシートなので、問題集に関しては独学でも通学でも差はありませんがテキストの学習上で、制度の理解だけは差が出てきてしまいます。実際、私は制度を理解するのに苦労しました。今だから思う事ですが、私は制度も数字も同時に覚えようとしたので、テキストの勉強にかなり時間がかかりました。ですが、細かい数字は選択式対策で覚えなければいけないので、最初は制度の理解だけに時間を使えばよかったんじゃないかなと考えたりします。また、独学は疑問点を自分で解決しなければいけません。通学なら講師に聞けば即解決です。通学の場合は多くの人を合格させているので、無駄のない効率的な勉強ができる魅力があります。どちらを選ばれるにしろ、頑張ってください。長文で失礼しました。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私は行政書士を独学で合格後、社労士の独学合格を目指しています。 行政書士の時も、安価な音声教材を使いましたが、社労士では、さらにオークションで通信教育の流出CDを入手し活用しています。 理解し覚えなければならない知識の物量が格段に多いので、知識のインプットの効率化はどうしても必要になると思います。 それと各スクールが無料動画に出しているコンテンツは極力見て、受験ノウハウを身に付けたりしています。 これを独学と言うなら、まあ独学でも取得可能と言えますが、… ということで、スクールに通わないと無理だというほどのことは無いと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる