教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この会社はブラック企業ですか? まず休みが日曜日しかない 手取りがギリギリ二桁 残業があるときは残業代がある そ…

この会社はブラック企業ですか? まず休みが日曜日しかない 手取りがギリギリ二桁 残業があるときは残業代がある そのため残業がある日とない日では給料の変動が大きい ちなみに残業はないときが多い 上司に言われた仕事をしていると他の部署の上司から違うと言われ、遅い!早く仕事を終わらせろ!と大声で目の前で言われる つまり新人に容赦なし、新人はどうせすぐ辞める…という考えがありあまり新人に仕事内容を教えない 人の出入りが激しい 入社して数ヶ月後にこの会社は身長制限、体重制限があると言われ制限以下だと雇ってすぐクビにさせる 健康診断を受けなければならない職場なので身長体重はわかる パートや派遣社員が多い 面接では合否は一週間後と言われたが三日後に合格ですぐきてと言われる 出社しても急に今日が休みだと言うことを行ってから告げられる 会社の備品は社員が自腹で購入 年上の後輩は年下の先輩に敬語で話さない 影ならまだしも本人に聞こえるような声でその人の悪口(特に新人) 産休、育休、退職金なし、人の物を勝手にみたりとったりしてプライベートなし、当然新人歓迎会なし

続きを読む

1,171閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    完全にブラック企業ですね。昨年ブラック企業大賞が発表されています。http://www.youtube.com/watch?v=T-uOOgY3YEI&sns=em こういう会社は違法なところを訴えて辞めるか?従業員が一変団結して会社に労働組合をつくり改善するか?しかないです。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

  • それはもう、ブラックとかの話ではなく、企業ではないな。

    ID非表示さん

  • そういう会社は社名と名前をネットに公開しましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • こんなに不満があるなら、やめたほうがいいと思います。 ブラック企業以前の問題です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる