教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

店の存続について(長文です) 現在、個人経営で店を営んでいます(4年目です)40才女です。 私自身は柔道整復師ですが…

店の存続について(長文です) 現在、個人経営で店を営んでいます(4年目です)40才女です。 私自身は柔道整復師ですが店の業種はリラクゼーションです。開店当初から人手不足で悩んでいましたが、とうとう今年に入ってからは今まで以上にスタッフが減り(スタッフのご主人の転勤等々が重なり)本来ならば繁忙日は私を除いて4、5名でまわしたいところが、今は平日休日関係なく私を含め2,3人です。 最近、家賃を払うために働いている気がしてきました。 もともとまだ開業してから3年少しなので、ウハウハで利益が出ると考えていたわけではありませんが、それにしてもまったく手元には残りません。臨時出費等があればそれだけできりきり舞いです。 なんとかスタッフのお給料、支払いもの等は月々滞りなく払えてはいますが、それだけです。 人手不足だからなのですが、私がフルに働いても一銭も残らないのであれば正直、やってる意味はあるのかな?と….。 よそでこれだけフルに働いたら安い時給のアルバイトでも15万以上はあるだろうと思ってしまいます。 現在、姉と同居しております。開店当初は一人暮らしでしたが私の生活費が出ないので姉が助けてくれています。姉にはたくさん借金をしています。 整骨院などで正社員として月々決まったお給料をいただけるのであれば、それで少しずつでも姉に返したいと言う思いと、年齢的にも就職するならもう限界だなという思いがあり、店をオープンしたときの前向きな気持ちが失われつつあります。 もう少し…と言えば姉は何も言わず今まで通り応援してくれるのはわかっていますが、自分で見切りをつけないと、姉に恩返しもしたいと思う自分も強くあります。 また、店事体は繁盛しているのでスタッフさえ数人入れば盛り返せるのにと思う自分もあります。 いろいろな求人は使っているのですが、駅から離れているからか、他店と比べて給料が安いわけでもなく、なにが原因かわかりませんが問い合わせの連絡さえ来ない状態です。 やめるなら今なのか、それともこれくらいのことでやめるくらいなら最初からやらない方がよかったのか、こんな考え私が甘い人間なのか、もうわからなくなっています。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、なんでもアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

続きを読む

304閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は同じ柔道整復師です。 私は開業している訳でもなく、特に何か良い手立てを知っている訳ではないのですが… ご質問者様の柔整の母校に相談されるのはどうかと思いました。単に校内掲示だけでなく先生にも直接頼めるなら相談されてみてはいかがでしょうか?学生でもよいのならアルバイトからでも始められるし、資格取得後の就場としても安心できるのはないかと思います。また母校以外の学校でもアルバイト、就職先として登録をしてもらえると思います。もしもう既に対応済みならごめんなさい。 女性でありながらご自分で開業なされてとても凄いと思います。そういえば私の同期の女性にもリラクゼーションで開業していながら資格を取りに来ていた方がみえました。柔整の女性は男性より根性も活力のある方が多いですよね。 私は貴女のことはここでしか知りませんが…家族のためにも絶対に負けられない…そんなの貴女ならば必ず克服できると信じます。だって柔整女子は男より逞しいですから。そして私も負けないように励みにしたいと思うところです。 頑張ってくださいね。応援していますよ。

  • 売上金が、家賃、従業員の給料、電気、水道、光熱費で消えてしまうわけですね。経営者の貴女のところに一円も残らない。 ということは、赤字ということです。貴女の代わりに別の従業員がいたら、そのひとに給料20万円払うとしたら毎月赤字は20万円というわけです。 収支トントンという言葉かありますが、その意味するところは、売上と費用が同じくらいで利益が殆どでていない状態ということです。 そして、利益が丁度ゼロとなる売上高のことを『損益分岐点の売上高』といいます。 ネットで調べれば、おおよそわかると思います。 いまは、売上高はそれ以下ということです。売上高が多ければ、貴女の手元に生活費以上のお金が残るということです。例えば毎月50万円残るとか、そういうことです。 つまり、売上高をもっともっと、伸ばさなければ、貴女のところには残らない。伸ばすためには、従業員を増員しなければ売上は伸びない。従業員を増員すれば給料支払額が増加する。そういうことです。 あと、いまの家賃ですが、まわりの相場より高くないですか??? 毎月20万円だったら、高すぎ、即刻、値下げ交渉、15万円でもまだ高い、10万円くらいまあまあかな、たかいかな、さっぱり、わかりませんけど。とにかく、家賃が高いのでは?授業員の給料より、家賃の方がたかいかな、 自分が貴女なら、今後の売り上げ予想、従業員、家賃、これらを基準に考えます。もしかしたら、廃業して、どちらかに勤務することも考えます。また、廃業するには、店舗を元の改装前に戻すのに、またまたお金が何百万円かかりますね。難しいところです。お姉さんにまた借りるようですね。 家賃が掛からないで、つまり、ご自分の所有ならば、やっとこさっとこ、やっていける感じですね。厳しいです。やっばり、廃業したほうがよいのかもしれません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる