教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もし育休がトータル3年取れたらMAX3年取りますか?

もし育休がトータル3年取れたらMAX3年取りますか?経験談がありましたら、メリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか? 初の出産で育児がどれだけ大変なのか未知の世界です。3年は必要なのか長すぎるのか分からず迷っています。。

続きを読む

2,519閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    友人が3年間育休の真っただ中です。 子供が3歳になるまで育児に専念出来るのは素晴らしいですよね。 でも、元々保育園に預けていたのですが、保育園によっては退園になってしまいます。 そして3年の間に2人目を妊娠したり、会社の体制も変わっているでしょう。 3年の育休を認めてくれた上司がいなくなってる事だってあるかもしれません。 結局、友人も3年の間に上の子は保育園を退園→幼稚園入園→卒園 下の子は母親が3年の育休中のため保育園に入れず、そのため復帰も出来ない 復帰したところで、メンバーやシステムががらりと変わっており、居場所がなく、まるで新人のよう… で、辞めるみたいです。 会社側も3年いない、その間に2人目、3人目なんて言われたら、もう何年間いないのか分からない社員を、アテには出来ませんよね…。 3年休んで元通り復帰した人は少ないかもしれません。 こちらの地域では、保育園が激戦区で、3歳から保育園に入園させる事が難しいため、3年取れたとしても取らない人が多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 学校の先生をしていた近所の人が 3年の育休を取り、1ヶ月だけ復帰してまた2人目の産休に入っていました。 公務員はなんて優雅なんだろうと思っていました。 ですが別の公務員の友人たちは1歳過ぎのきりのいい4月復帰でした。

    続きを読む
  • 先輩ママに聞いてみたら? 職場で育休取った人に聞いてみればいいと思います。 育休が3年でも問題のない会社もあれば、3年育休アルヨーってのが、都合のいいリストラ文句だったりします。(要は子持ちはいらない) 3年も育休!休める!って取得したはいいけど、いざ復帰の時、復帰場所がない、通勤できそうもないところに移動が条件で、復帰を不可能にさせてくるような会社だって存在します。 働きながら二人出産して育ててますけど、3年もいりません(笑) 体の回復と育児に慣れるのには、半年で十分です。 1年会社から離れるだけで、「あれ?」「これどうやるんだっけ」っていうのがたくさん出てきます苦笑 他の保育園ママも1年もあれば十分だし、保育園入園の都合のいいタイミングで復帰される方がほとんどです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 3歳になる年に保育園入園がしやすいならとりますが 3歳になる年にはいるのは保育園の2歳クラスで激戦ですからさらにその翌年度まで復帰はできない可能性が高いです なので収入なくなりますし0才か1歳で復帰しますね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる