教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学歴ない人が、工場や建設などの技術系や現場系の職業になるんですか?

学歴ない人が、工場や建設などの技術系や現場系の職業になるんですか?⚫⚫ 日本に誇る技術というが… 高卒は⬆こうなるの?

142閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ○貴方は何も知らないのですね。 高校新卒で一流大企業に就職する人は普通に評定平均が4.5以上ありますよ。 一流大企業に大(院)卒で就職するには基本的に一流大学理系学部の院を優秀な力を持って専門能力を持って出る必要があります。そんなのは「普通の人」には無理なので、世間の実状を知る「普通の人」は高校で一生懸命勉強して高校新卒で一流大企業を狙うのですよ。 そして、一流大企業は若くて優秀な人材を日本中から集めて企業内で徹底的に教育して育てるから日本の現場を担う優れた人材として育つのです。 *日産自動車HPより引用/「グローバルに展開する生産拠点のマザー機能を担う〈人財〉」です。だから、高卒といえども中小企業の大卒よりはるかに生涯賃金が高いのですよ。 また、そこら辺の大卒は、そういう高卒正社員の下で非正規社員として働く事になります。 ○今の世に中は三層に分かれています。 A層:優秀な大(院)卒 B層:優秀な高(短大・専門)卒 ーーーーー C層:残念な大(院)卒、残念な高(短大・専門)卒

  • 基本的にはその通りです。 高卒や専門卒の人間が現業職に就くのが一般的です。 知的労働職には大学も行けない人間は向かないので、そちらは大卒の人間が優先されるという至極当たり前な理由です。 技術職というのは、いわば専門の技術に特化した職人の世界です。 長い時間をかけて技術を磨くという行為に学歴は不要ですのでおかしいことはありません。 バカでも腕が良ければいいのです。

    続きを読む
  • プロ野球とかスポーツ選手は、だいたい学歴ないっしょっ! まぁ私は名の知れた大学卒で車製造(工場)で働いてます。 学歴あるのに工場です

  • バカだからこの職業になるというのではなく、バカだから現場、下っ端になるといったほうが正しいですね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる