教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この先の仕事の事で迷っています。 背中を押して欲しいです。 現在25歳の女です。 医療事務とエステティシャ…

この先の仕事の事で迷っています。 背中を押して欲しいです。 現在25歳の女です。 医療事務とエステティシャンの仕事で迷っています。 将来を考えると、長く続けられる医療事務にて経験を積み、生活に変化があった時なども(結婚、出産等)転職もしやすい事もあり、いいなと思っています。しかし、資格が今現在ない為派遣での就業となり、交通費もなく(月3万はかかります)生活をする上でかなり厳しい手取りとなります。 今現在を考えると、私自身興味があります、美容業界の仕事に就きたいという考えがあります。ここは正社員での就業となり、肉体的にキツイ仕事とは存じますが、楽しく働くことが出来るのではと思っております。また、お給料も現時点ではなんら不満のない手取りです。ただ、いつまで続けられるものなのか(独立の意思はありません)将来的に不安があり、医療事務との間で大変悩んでおります。 将来を考え、待遇面、お給料面で今我慢するべきか。 将来などまだ分からない事を気にせず、今現在やりたいことを仕事にするべきか。 皆様のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

291閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務は昔から待遇が悪く、長期的に仕事が継続できるように資格講座などではうたっていますが、収入面で満足いく内容で続けていけている方はごく一部だと思います。 原因として、高齢化の影響で医療費が年々財政を圧迫しているため、医療保険制度を毎年のように改正し予算を削っていることが大きいようです。 ただ多くの職業が同様に将来も安定して継続できる保証はありません。そういう意味で、将来的なことを考えるならば、理美容業界は個人のスキルでどうとでもなると思います。 昨今、ニュースを見れば美容業の大手で劣悪な労働環境、労基法違反行為が目に付きますが、飲食も美容も手に職を付けるための修行時代が必要な点を考えれば、多少のことは止むを得ないのかな~とも思います。 他に選択肢が無いなら、医療事務はオススメできないでしょうね。 ご質問から逸れますが、今の世の中に関して多少は分かっておくために、経済や政治のニュースもキチンと見聞きした方が良いですよ。

  • エステは最後は独立が一つの目標なので、その意志がないと段々楽しいのが厳しいばかりになるかもしれないですね・・・。 基本は好きな方に行くのがいいと思いますけど、それはある程度何があってもするという覚悟というか気持ちがないと厳しいかもしれないですね。

    続きを読む
  • 背中を押して欲しいと書いているから、エステティシャンをお薦めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる