教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務として働いている方、働いていた方に質問です。 私は大学卒業後、大学病院のある科の医局秘書として …

医療事務として働いている方、働いていた方に質問です。 私は大学卒業後、大学病院のある科の医局秘書として パートとして働いています。ですが仕事量も少なく、お給料も時給制、ボーナスも無し。 良いのは環境と休みがしっかり取れる事のみで 働き盛りの年齢の時にパートとしてのんびり仕事をし 少ないお給料で暮らす毎日に嫌気がさしてきました。 そこで母親が医療事務の資格を所有しており、実際に現場で働いているので 私も資格取得を目指そうと思ったのですが色々な意見を目にします。 医療事務の仕事は資格は不必要という意見も聞きますが 不必要なのでしょうか。 資格が有る、無しでお給料も変わってくるのでしょうか。 また、いざ資格を取得するとなっても ユーキャンなどの通信講座で数ヶ月、低価格で取得できるものもあれば ニチイのような通うタイプの講座もあると思います。 どこでどのように資格取得を目指すのが良いのでしょうか。 資格取得者様から、おススメなどはありますでしょうか。 また、ユーキャンなどの通信講座で 在宅受験できるような医療事務の試験は 合格率も約90%と高く、そのような資格を取得しても 実際には殆ど評価されないという意見も目にしました。 資格の種類が違うという事でしょうか。 また、資格不要で募集をかけている個人病院で働いて 医療事務の触りを体験したのち 資格取得をし大きな病院で働くという流れも有りと聞きました。 医療事務として働いている方、働いていた方からすれば 実際に働いてみてどういう流れが一番ベストだとお考えになりますでしょうか。 最終的には、パート職員から抜け出して 正社員として固定給を貰える職場で働きたいと思っています。 医療事務経験者の方が実際に働いてみてから思ったことなど 資格取得するまで、資格取得後などについてご助言いただければと思っております。 よろしくお願い致します。

補足

そもそも医療事務なんて業務内容に対してお給料が安いしおススメしません、など 医療事務に対してのマイナスなご意見もお待ちしております。

続きを読む

1,107閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務に限らず正社員になりたいけど、非正規の安い時給職にしかつけない人はたくさんいます。私もです。つけないのではなく、非正規雇用職を増やしたのです。 実際の仕事や状況は別として、資格はある方が私は心強く仕事ができるタイプです。こればかりは人の気持ちや性格で、自分で選択すればいいです。私は仕事で医療事務をやる気はありませんでしたが、念のためと勉強になるということで、資格は取りました。資格が無くても平気な気持ちで働ける人もいれば、私のように誰かが医療事務資格を取ったと聞けば、私も取りたいとステイタスを上げたい気持ちにより、取る人もいます。 あなたはこのような質問をされている時点で、資格は取得された方がいいです。その方が安心して働けます。正社員を希望されるなら尚更です。それでもライバルは他の資格を持っているかもしれません。 独学ができるなら、独学の方が安くていいと私は思います。挫折しそうなら通学が良いと思います。独学はテキストの意味が理解できるかどうかです。

  • 病院で正規職員として働きたいのなら・・まずは大きな医療法人あるいは国立病院機構などにに正規採用されなければ始まりません。これは普通の会社、企業で正規職員として働くのと同じです。 で正規職員となると病院内のあらゆる業務そして雑務に関わる必要があります、まずどこかにに配属され、さらに病院業務を全体を知悉できるように定期的に異動していきます。 さて病院経営では医師と看護師の人件費を減らすわけにはいきませんので、それ以外の部分で外注化が進んでいます。リネンの交換、清掃業務・・そして最近では窓口業務もそうです。窓口業務の中に怪しげな「医療事務」というものがあります。 ほとんどが派遣か臨時のアルバイトです。会計など誰だって出来るでしょう。そこに正規の職員を配置するほど病院経営は楽ではありません。 医療事務というのはユーキャンなどがでっち上げた私的資格です。これを取得すれば派遣先を紹介しますよ・・といっているに過ぎません。 というわけで臨時やアルバイトの「医療事務」さえ、インチキ資格ではなくて実際の業務経験の持ち主が優先採用されます。で、なかなか正職員としての採用はありません。 あなたも病院の事務職員として働きたいのなら「医療事務」ではなく、医療法人○○会の正規職員として採用されるように頑張ってください。 新卒カードを使い切ってしまったのは失敗でした。病院といっても民間企業です。民間企業が新卒採用中心なのはご存知でしょう。医療法人も同じです。 今後は国立病院機構や国立大学法人機構の病院事務採用試験を受験されることをお薦めします。倍率は地方で50倍以上、都市部で30倍以上はあります

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医局秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる