教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話教室に通っていましたが、挫折してしまいました。 先生が厳しく、不勉強で不器用な私を大勢の生徒の前で指導し、恥を…

手話教室に通っていましたが、挫折してしまいました。 先生が厳しく、不勉強で不器用な私を大勢の生徒の前で指導し、恥をかかされるからです。 それでも独学で学んでいます。お勧めのいい教材を教えてください。

続きを読む

4,575閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    身内に聴覚障害者がいます。 こんな事を書くと怒られそうですが、私も家族も指文字がやっとです。^_^; (悪い事例ですね) まぁ、まだ声が出る方だという事もあるけど。 その先生は聴覚障害者の情報保障に熱心なんでしょうね。(私たちなんて退場させられるかも) 家族としてはありがたいことですが、関わる人その人それぞれのペースで手話や筆談で意思疎通することを面倒くさがらずして頂いたらと思っています。 (本人の本音はどうか分かりませんが、淡々と手話されるよりはしっかり本人の顔見て丁寧に筆談されるほうがありがたい) 偏見かもしれませんが、何か手話サークルって近寄りがたいです。 本当は気軽に行って勉強できたらいいんでしょうが。一部の聴覚障害者と一部の健常者の強固なガードに阻まれているというか・・・。 ちなみに、上級の方のようでお望みの答えになってないかもしれませんが、NHKの「みんなの手話」の本が実家にありました。 あと、辞書みたいなのと方言?の手話の本(冊子)もあったなぁ。 陰ながら応援しております。

  • 手話を独学で学んでも、使う場が無ければ、意味がありません。 手話が上手な人でも、昔はみんな「通じないもどかしさ」「意味が分からない孤独感」「間違えた恥ずかしさ」などを経験しながら、上達しています。 お勧めの教材は、生きた「ろうの友達」です。 手話を覚えるのに、一番必要な事は、「ろう者に話かける勇気」です。 先生は、あなたに恥をかかそうと思っているのではないと思います。 不器用な人でも、きっと話せるようになりますよ。 でも、不勉強はいけません。教えてもらった手話を、繰り返しながら、復習してみると良いと思いますよ。 図太い気持ちを持って、もう一度、がんばってみてください。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • お勧めの教材は、質問者様のレベルによって変わってきます。もしご自身の名前や趣味などの自己紹介もままならないぐらいの手話力であれば、お勧めできる教材はありません。それは、何をご覧になったところで基礎ができていないので、正しく身につけられないからです。本であろうとDVDであろうと。 そこまでではない場合、まぁそこそこ会話が成り立つぐらいの手話力であるならば(手話奉仕員養成講座修了程度)、全通研や手話通訳士協会が発行しているDVDを探してみてはいかがでしょうか?のちのちの試験対策にもつながりますよ。 手話教室について意見を述べさせていただきます。私は手話サークルで指導する側です。時々、私の指導は厳しいと言われます。できるだけ笑いを起こすように進めるようにはしていますが。同じ指導仲間、特に聞こえない指導者の中には、「厳しく指導するな。厳しくしたらやめるから。」と言って、やさしく教えるように努める者もいます。でもね、やさしい指導だと、なかなか身につけてくれないんですよ。何年も繰り返し指導をしても、ちっとも成長してくれない。10年指導しても「読み取りできないんです~。」と笑う受講者(声だけで)。いやいや、あなたは表現もできてないでしょ!だから読み取りもできないんだよ!というか、サークルに来たら少しは手話を使え!聾者と話す努力をしろ!と思っています。時々本人に言います。指導する側としてはむなしくなります。また、こちらに対して、特に聞こえない講師に対して失礼だと思うのです。少なくとも、なかなか覚えられなくて申し訳ないくらいには思ってほしいです。お前の指導力がないんじゃと言われると、言い返せませんが…。 覚えが早い・遅いはあります。不器用なのも仕方がないです。ただ、質問者様はご自身が「不勉強」であることを自覚されていますね。先生はそこを見ているのではないでしょうか? また、恥をかくと覚えが早くなります(普通は)。手話は見られてナンボだし、視線に慣れてもらうことも狙っているかもしれません。どうしても耐えられないなら、「打たれ弱いの」って伝えてみませんか? 質問者様はどうして手話を学ぶのですか?聞こえない人とお話ししたいですか?手話で話したいのでしたら、手話教室ではなくとも、聞こえない人の集まる所に行った方がいいです。顔を覚えてもらうためです。聞こえない人が質問者様のことを知らなければ、聴覚障害者に関わる職業にでも就いていない限り、手話で話す機会はほぼありません。今日まで街中で偶然聞こえない人と出会って、手話で話せた・手話ができなくてくやしかった経験は何回ありましたか? 聴覚障害者手帳所持者は日本で約35万人で、そのうち、手話を使う者は5~6万人と聞いたことがあります(正確な数字ではありません)。普通は聴覚障害者、特に手話話者に出会うことはないし、ましてや聴覚障害者が街中にいたとしても、聴覚障害は見た目にはわかりにくいですよね。質問者様が手話ができることを知らなければ、向こうから話しかけてくることもないでしょう。 長くなりましたが、手話教室じゃなくてもいいから、どこかで交流は持ちつつ、お好みの教材で腕を磨いてください。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 私の場合は、地元の手話サークルに通っていましたが、理不尽なことにイジメに遭い、もうこれ以上続けるのが限界を感じ、前住んでいた隣の市の手話サークルに移りました。 今、私は千葉県手話通訳者養成講座に通っていますが、先生(健聴者)が厳しいですね・・・(´・ω・`) 私も不勉強で、本当に恥かいていて辞めてしまいたいなあって本気で思いましたね・・・(。-_-。) それでも、独学で手話を学ぶとはすばらしいですね。 おすすめの教材は、DVDが付いた「基本の手話」という本です。 私も使ってますが、これ良いですよ~(*゚▽゚*) あと、地元千葉県独自の手話の本もあるので買って勉強してますね・・・(*゚▽゚*) 地元独自の手話の本も買うこともお勧めします。

    続きを読む

    ありがとう:2

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる