教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記検定1級 商業簿記の連結会計で配当金を子会社が出した場合、 支払の際は利益剰余金がマイナスになりますが、結局配…

日商簿記検定1級 商業簿記の連結会計で配当金を子会社が出した場合、 支払の際は利益剰余金がマイナスになりますが、結局配当金は株主の利益ですよね。なぜ、親会社持ち分と非株主持ち分もマイナスになるのでしょうか?

69閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    子会社が親会社に配当を支払った場合には、子会社の株主資本等変動計算書上、剰余金の配当の欄に金額が記載され、親会社の個別財務諸表では受取配当金に計上されています。 企業集団を1つの組織として見た場合、子会社からの配当は単なる集団内における資金の移動にしか過ぎません。よって、子会社の配当金と親会社の受取配当金を相殺消去します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる