教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お客様とコミュニケーションがたくさんとれるバイトとは何でしょうか?

お客様とコミュニケーションがたくさんとれるバイトとは何でしょうか?中学三年の女です。高校生になったらバイトをしようと考えています。 希望としては、マニュアル通りの会話だけでなく、自分で言葉を選びお客様とコミュニケーションがとれる仕事がしたいと思います。 どんなバイトがあるでしょうか? 時給、大変さ等は気にしません。むしろ時給が安くてもやり甲斐のある仕事をしたいと思っています。 参考にしたいので、例をたくさん挙げてくださるとありがたいです。よろしくお願いします!

続きを読む

172閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    暇なコンビニの店員 常連さんとかも多いので仲良くなり雑談とかも結構ある 忙しい所だと業務に追われて雑談どころじゃないので「暇」ってのがキーワードになります 私のオススメはコンサルタント系 ライトな所だと車のパーツ屋とか◯◯電気とか◯◯パソコンとか百貨店とか 要するに、少し専門知識を要する仕事です もちろん勉強は必要ですが一般の人より少しだけ詳しくなればOKです 敷居が高いような印象を受けると思いますが、一般の人に比べて「少しだけ」で大丈夫なのです 私は車のパーツを扱う店に務めていましたが勤務当初は免許を持っていませんでしたし、一般の人に比べても知識はなかったですが三ヶ月もするとそれなりにうんちくも教えられるくらいにはなってました パソコン店に働いていたことも有りましたが、これも働き出した当初は私自身パソコン持っていませんでした でも三ヶ月もしたら・・・・略 「即戦力求む」って所ではもちろんダメですが、そうでない所も結構あります 上記にかかわらず◯◯ショップの店員さんはコミュニケーションかなり取れますよ お客さんの現状を把握して最適なものをオススメして、間違いがなければ喜んでもらえる、感謝される、「相談してよかった、また貴方に接客してもらいたい」 やりがいのある仕事です あとは個人経営の飲食店とかですかね 忙しい店だと業務をこなすことで終わってしまいますが 喫茶店のような時間がのんびり流れている所では 暇潰しのお客さんも相当数いますので◯◯を飲むとか◯◯を食うとかの目的以外で誰かと話したいとかお客さん側もコミュニケーションを欲してる事も多いです そして、その多くは年上ですので貴方の人生勉強としても大きな価値があるとも言えます

  • お客様との対話が多くて自分の言葉を選んで売るならアパレル関係などが良いですが、アパレルはどちらかというと「いかに商品を魅力的に説明して買う気にさせるか」に念頭が置かれた売り方になります。会話はだいたいは「最初欲しがってなくてもうまくその気にさせて買わせる」ための会話になります。合う合わないがあるかと。 そういうのが嫌で「本当に欲しいものを必要な分だけ買ってほしい」などになりますと、デパ地下などのお菓子売り場やホームセンター、専門店など。そういう店は欲しいものや用途、個数をあらかじめ決めてこられるので必要以上のおススメをしなくてすみますし、どちらも店の商品に詳しくなればじっくりとお客様の相談に乗れますし、頼られるようになります。 薬や化粧品などの販売もコミュニケーションがとれますが、高校生では雇ってくれる箇所が少なく難しいかと思います。

    続きを読む
  • 飲食店関係じゃないでしょうか。 ただ、チェーン店はマニュアルびっしりなので、コミュニケーションをとりやすいのは個人経営の飲食店じゃないでしょうか。

  • 物販ですかね。物を売る仕事です。ただし商品をお買い上げ頂かなくてはなりませんので、精神的な負担も大きいと思います。セールストークを何度も繰り返しますし、ずっと話し込んでいても買わずに行ってしまわれるお客様もいますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる