教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芸能界裏の大道具の仕事に興味があります。 大道具さんの仕事はドラマのセットだけ、とか、バラエティのセットだけ、とかに区…

芸能界裏の大道具の仕事に興味があります。 大道具さんの仕事はドラマのセットだけ、とか、バラエティのセットだけ、とかに区切られるのでしょうか?? コンサートのセットを作っているのはコンサート専用の大道具さんなのでしょうか? わかりにくくてすみません。

続きを読む

1,202閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大道具のセットは大道具製作会社の工場で作られます。そこには大工、経師、背景さんなどがいて道具を作っています。 普通、大道具さんと言えば劇場やスタジオの現場で道具を組んだり動かしたりする人のことです。工場が忙しい時は工場に駆り出されることもあります。フリーランスの人が多いのでいろいろな現場を渡り歩きますが、大まかに舞台系、テレビ系、コンサート・イベント系に分かれていますかね。会社系列で言えば、東宝舞台はオペラ、ミュージカル、バレエなど、俳優座は芝居など、金井大道具は歌舞伎、現代舞踊などが多いかな。 東宝や俳優座が道具を作って、現場は中小の大道具会社が下請けする、という感じ。東宝、俳優座、金井が大手ですが中小の製作会社もあります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる