教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答お願いします。 高校の1種免許(地歴)を持っている者です。 しかし、現在は中学校に勤務しています。臨時免許を取得…

回答お願いします。 高校の1種免許(地歴)を持っている者です。 しかし、現在は中学校に勤務しています。臨時免許を取得し、もうかれこれ6年目になります。職名は助教諭です。 最近、中学校の免許を通信で取得しようかと本気で考えるようになりました。 やっぱり、教育実習と介護実習はやらなければならないのでしょうか?

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これは分かりません。 と言うのも、既になんらかの中学の免許を持っている場合には教育実習も介護体験も不要で免許が取れます。 なのでまず中学の国語とか何かを持っているかどうかが最初のポイントです。 仮に何も中学の免許が無いとしましょう。 あとは勤務の形態が重要になります。 質問者様の場合、教員免許法では以下の2つの方法が考えられると思います。 1、普通の免許の取得法で教育実習だけ免除を狙う 2、臨時免許を普通免許に昇格させる 3、特別支援の免許を狙う 4、美術か音楽の免許を狙う まず1番目の場合ですが、"常勤教員"として勤務している場合、勤務経験1年につき教育実習1単位を減らす事が出来ます。 質問者様の場合には高校の免許を持っていると言う事なので、既に教育実習の単位は3単位取得済みだと思います。 中学の教育実習は5単位なので残りは2単位です。 常勤職員として1年の経験で1単位が代替出来るので、2年の勤務経験で教育実習は不要になります。 ただし、常勤とは4月1日から3月31日の事です。 講師として勤務している場合、4月1日から3月30日とかで契約が切れている場合には"1年"とはみなしてくれない場合があります。 まあ6年目と言う事なので大丈夫だとは思いますが、この方法を使用する場合には現在の勤務経験が何単位分に相当するかは教育委員会にしっかりと確認が必要です。 また非常勤の場合には勤務している時間数により換算されるため、こちらも何単位に相当するかは不明です。教育委員会に確認が必要になります。 なお、この方法は教育実習が代替出来るようになるだけです。 7日間の介護体験は無くす事が出来ないので7日間だけは何とか工面する必要があります。 ちなみに勘違いが多いので補足ですが、勤務経験1年で1単位を取れる訳ではなくて、勤務経験1年で1単位が"代替出来る"だけです。 "代替出来る"って言う意味ですが、ようするに教育実習の代わりに別の科目の単位を何でも良いので取る必要があると言う事です。 2単位を代替したら他の科目を2単位何でも良いので取ると言う事ですね。 とりあえずは現在の勤務経験が単位換算でどれくらいと代替出来るのかと、介護体験が残っても良いかがひとつのポイントになります。 続いて臨時免許から普通免許の昇格です。 こちらであれば教育実習も介護体験も不要です。 が、最低条件として勤務経験が常勤として満6年以上必要になります。 この方法も最初の方法と同じで、勤務経験がどれくらいにカウントされるかが重要になって来ます。 現在6年目と言う事ですが、満6年なので単純計算でもまだ達していません。 なのでここも教育委員会に勤務経験を確認する所からスタートです。 なお、6年以上勤務した場合ですが、6年勤務の場合と7年勤務の場合と8年勤務の場合とでは必要になって来る単位数が異なります。 なので勤務経験がどれくらいになるかがかなり重要なポイントになって来る方法です。 教育実習も介護体験も回避するにはこれが良いかもです。 3番目の方法は1番目やこれから書く4番目とセットに使うのが良いかも知れない方法です。 勤務経験が常勤で満3年以上ある場合、教育実習なしで特別支援の2種免許を取る事が可能です。 そして特別支援の2種免許を1種免許にする場合には一切実習等は不要です。 そしてこの方法で特別支援の1種免許を取った場合、中学の教員免許を取る場合には介護体験が不要になります。 これは介護体験の免除者の中に、特別支援の免許を勤務経験以外で取得した人と言う規定があるからです。 特別支援2種は勤務経験で取得していますが、2種から1種へは勤務経験を使っていないため、特別支援1種が取れれば中学校の介護体験が免除されます。 1番目の方法と組み合わせれば1番目の方法の問題だった介護体験を免除にする事は可能ですが、かなり面倒な手順が必要になります。 最後に4番目の方法ですが、これも面倒なので一応おまけです。 実は中学の免許の中で、音楽と美術に限り教育実習は3単位で良い事になっています。 このため高校の免許を取る時に3単位を取った質問者様は音楽と美術が教育実習無しで取れます。 ただ介護体験は必要です。これは3番目の方法と組み合わせるか、7日間体験に行くかの判断が必要です。 そして音楽や美術を取ってしまえば、他教科申請により社会を教育実習に行かずに免許が取れます。他教科申請の場合には元々教育実習が不要なのでこれを活用する方法です。 が、やはりこれもかなりめんどくさいです。 と言う訳で、無難なのは1番目または2番目の方法です。 問題は勤務経験が常勤に換算したらどれくらいになるかは質問者様ではなくて教育委員会しか判断できない項目です。 とりあえずはどんな方法を取るにしても、勤務経験がどれくらいとしてカウントされるのかと言うのを正しく把握しなければ何も出来ない部分だとは思うので、まずは教育委員会に自分の勤務経験が何年に換算されるのかを確認して見て下さいね。

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる