教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験対策いつから 僕は理工学部の大学一年生です。 最近将来は公務員(文系の)になりたいと思うようになりまし…

公務員試験対策いつから 僕は理工学部の大学一年生です。 最近将来は公務員(文系の)になりたいと思うようになりました。 僕の大学では、二年生から公務員試験対策の講座があります。 だから、二年生になるときに、 その講座を受けますが、理工学部だと法学部や経済学部の学生よりも 公務員対策、試験において不利でしょうか? 一年生の間は何をしていいのかわからず、今は夏休みの短期のバイトして、学校あるときはサークル仲間と遊んだりしているだけです。 成績も普通です。 今のままじゃいけないような気がするのに 何をしていいか分からないです 一般的には、公務員試験対策は三年になってから 集中してやればいいとかよく聞きますが、僕の場合、文系学部ではなく、理工学部なので、公務員対策には全くならない講義ばかりなのです。 だから、とても不安でなりません。 どうしたらいいのでしょうか?

続きを読む

1,369閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学部や大学なんてどうでも良いでしょう。 筆記試験に関して言えば、学ぶべき内容を学んで取るべき点数を取ればいいだけです。法学部や経済学部ならば、学部の講義が勉強の助けになることはありますが、単なる筆記試験対策のためならば時間の無駄です。参考書も問題集も書店に揃ってます。独学出来ますかというレベルの試験ではありません。そもそも予備校すら必要ありません。 予備校が必要なのは、その個人が能力や性格や事情があって、独学が効率的に出来ないからであって、試験そのものはそういう質のものではありません。音大出だろうが、公務員予備校で未修者対象のフルコースで学べば、法学部の学生よりも有利という世界です。 そういう意味では所属している学部の問題ではなく、そもそも法律や経済や政治を学ぶことに適性があるのかという問題です。公務員試験用の予備校が出している憲法や経済学の超入門的なテキストを自分でさらっと学べるかどうかが全てです。これが出来れば、公務員試験対策講座に同席していれば文系の学生と同様に学べるでしょうし、そうでなければ、そもそも公務員試験に向いていません。どんな学部の学生であれ、必ず専門外だったり、苦手であるものが問われる広範性が公務員試験の特徴です。

    sao********さん

  • 理系学部なのに、行政で受けるのは、ほとんどが理系の学業に落伍した不勉強で知的能力の低い者ばかりという定評があります。法律など法学部の学生以上の猛勉強をしなければ、合格は無理です。

    fem********さん

  • >理工学部だと法学部や経済学部の学生よりも公務員対策、試験において不利でしょうか? 事務職を受けるのなら当然不利です。 あなたが言うように科目が違うし、実験で時間を取られますしね。 学科は書かれていませんが、土木・建築職などなら事務職より倍率は低く易しいですよ。

    続きを読む

    kfz********さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる