教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業でタメ口のお客に対して、イライラすることとかないでしょうか? 私はまだ20歳くらいなためタメ口で来られるお客さんよ…

接客業でタメ口のお客に対して、イライラすることとかないでしょうか? 私はまだ20歳くらいなためタメ口で来られるお客さんより当然若いですが、どんなに年上でも見知らぬ人と最初お話する場合、です、ます、をつけるのが基本だと思っているとのからすると、いきなりタメ口で来られると口には出しませんが、意外とイライラは多少なりともします。やはり世の中、皆さんタメ口で来られるものなんでしょうか? ご年配の方のタメ口は仕方ないと目をつぶりますが、30代とか40代くらいの人から「え?おかしくない?」とか、「え?なんでできないの?」とか言われるとむかっと来ます。

補足

ちなみに、接客業だから仕方ないだとか言われたり説教は受け入れておりません。

続きを読む

1,004閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    色々なお客様がいます。 その人の育った環境、考え方で、色々なコミュニケーション手段で生きています。 関西のある地域では、方言なのですが、「おまえ」「ねえちゃん」「にいちゃん」などを日常的に使う地域があり、怒った様な顔で睨みつける話し方をされる場合があります。 別に悪気があるわけでもなく、敵意をむき出しにしているわけでもなく、そういった習慣なのです。 知らずに応対すると、怒られているように感じたり、馬鹿にされている感じがすることがあります。 そういった色々な人が相手でいつも平静に対応するには、自分自身に、絶対的な自信が無いといけません。 今やっている対応は適切か?失礼は無いか、お客様が何を言おうとして、何を求めているのかを適切に汲み取って、職務に忠実に、遂行していれば、何も恐れる事はありません。 相手がたとえ、Monstar ClientでもMonstar Customerでも、基本に忠実に応対すれば良いのです。 不快を感じると、顔や表情、言動に出ますので、そういった嫌な客に対する想定をして、訓練しておくと、いざという時に、役に立つと思いますよ。 今は、ちょっとした事で、店や会社を告訴する風潮があり、接客のクオリティが非常に求められています。現在、医者の不足が問題になっていますが、Monster Patientの増加も医者不足の一因になっているという話しもあります。 是非誰にでも満足していただける接客を志して頂きたいと思いますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる