教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動での自己PR(学生時代にがんばったこと)のネタが思い浮かびません。

就職活動での自己PR(学生時代にがんばったこと)のネタが思い浮かびません。院生1年の就職希望です。 就職活動の本や、ネットのサイトを見ていると、サークル活動、アルバイト、文化活動などを元に、自己PRや学生時代にがんばったことを書くと良いと書かれています。 ですが、自分は院に入る前は高専の専攻科というところにおり、サークル活動などはしていませんでした。 アルバイトはしてはいたのですが、スーパーやラーメン屋などであまり、PRに出来そうなことが思い浮かびません。 こういったPR文は、できるだけ現在に近い時代のほうがいいのではと思うのですが、良い内容が思い浮かびません。 自分自身の性格は、人見知りせずに初対面の人ともすぐに話せることや、真面目であること、活発で明るいことなどだとは思いますが、これらは他人からの評価だから、自己PRに書くにくいのですがどうしたら良いでしょうか。 インターネットでホームページやネットゲームなどで自分が主催しているイベントが2年以上継続している~といったような 軽い内容のことは、ネタにするのはまずいでしょうか。 アドバイスお願いします。

続きを読む

22,806閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高専の専攻科から大学院というと理系ですよね。就職活動の本やネットのサイトを見ていて、サークル活動、アルバイト、文化活動を自己PRにとあるそうですが、そんなことを鵜呑みにしてはいけません。 当方、理系大学教員で人事関係の人と多数あっていますが、理系で技術職の求人にこられる人の話を良く聞きます。大学(高専)や大学院時代に打ち込んでいたことで、「アルバイト、サークル」とまず一番に書いている人は「Bランクをつけて、中身は見ないですよ」とか、「なんでサークル活動や弁当屋のバイトの話を忙しい我々が読まないといけないんでしょう。学生さんもずれているんじゃないか」いわれる方がおおいです。 やはり、技術や勉強で何を目的にどのように学び、どのようなことを得たか?を知りたいといっておられます。一番力を入れたこと=卒業研究で、そこにどんな工夫をしたか、失敗は何か、そこから何を学びどう成功させたか?などを書けばいいのです。卒業研究以外にも、プロジェクト実習などで、感銘をうけたこと、授業で先生からならったこと以外で自分で工夫したことなども書くとよいでしょう。それから、現在のM1での研究状況をきちんと書くべきです。 最初にいっておられた、サークル活動が活きるのは、人間関係などで「キャプテン」をしていてみんなをまとめていくのがうまくできるとか、それこそ体育会で全国レベルなら、それなりに評価されます。 人間関係がうまくやれることは、理系、文系問わず協調性という意味で重要です。というわけで、研究を進める上でも、先輩や同輩、そして先生の意見をきちんと理解し、自分で考えたり、調べたりすることが好きだときちんと言えるのが重要なのだと思います。ゼミの活動などにも積極的になっているなんていうのもプラスです。 「人見知りせずに初対面の人ともすぐに話せることや、真面目であること、活発で明るいことなどだとは思いますが、これらは他人からの評価だから、自己PRに書くにくいのですがどうしたら良いでしょうか。」の中に答えがあります。 あなたは、高専の専攻科から、突然、他大の大学院に来たのですよね。まずは、中学時代から目標があったので、普通の高校ではなく、高専に進学したわけですよね。これは、早い時期から目標をきちんと定めてやってきたことの表れだと表現したらどうでしょう。さらに、高専で、勉強や専門がおもしろく、専攻科にいき、さらに面白くて大学院に進学した。**がやりたかったと目標をきちんと達成することができると表現しましょう。さらに、面識がまったくない大学院に突然、下からあがってきた人ではない人ともうまくうちとけて研究活動を遂行でき、現在は、このような研究をゼミの先生の指導のもと、先輩や同輩とディスカッションをしたり、指導されたり、4年生の面倒をみたりして、他の人からの助けをうけて自分も努力して、成長していくことの喜びを表現するのがよいでしょう。 就職本やWebは、文系よりの意見や、学生があまり事情もしらず書いていることも多いので、あまり鵜呑みにせず、心配ならゼミの先生とか就職担当の先生にも相談をするとよいですよ。 会社は、その人をとれば得をすると思えば雇ってくれます。もちろん、自分が何をしたいというのは大事ですが、自分が何をしたいかを主張しつつ、逆に何でもやれる自信があるひと、どこにでも飛び込んでいける人(現在なら、技術系ならインドや東南アジアでの研修などもある場合があります)が望まれています。もちろん、平均的な能力があることは大事ですが、中に1個か2個とんがった能力を持つことが望まれています。それが何かをアピールできるといいですね。 それから、最後におまけ、規模の小さい会社の方が採用人数や望んでいる人材の枠が狭いことが多いので、あるところにおちて、じゃ、もっと規模の小さいところと会社を選ぶのは受かりやすいという観点ではまちがいです。大手の方が、しかも、その大学で採用実績が多く求人票がきちんときて、人事の人も教員のところに尋ねてくるところは確度が高いです。もっとも、大事なのは自分がどんな職種でどんな仕事をして活きていくことなのですが、受かりやすいという観点では注意が必要です。

    13人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる