教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内田クレペリン検査での合否基準を教えてください。 鉄道業界で働きたい高3なのですが、クレペリン検査があるので少し不…

内田クレペリン検査での合否基準を教えてください。 鉄道業界で働きたい高3なのですが、クレペリン検査があるので少し不安です。 早い計算が得意ではありません。 実際の試験では、何が1番重要なのでしょうか? 1 作業量 2 曲線の形 3 ミスの数 正確な計算ができていれば、作業量は少なくても大丈夫ですか?

続きを読む

11,650閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職活動お疲れ様です。 現役鉄道員です。 >>実際の試験では、何が1番重要なのでしょうか? 1 作業量 2 曲線の形 3 ミスの数 結論から言うと上記3つは全て重要です。 一定の作業量があり、ミスが少なく、曲線の形が理想形であること 3つのバランスが、うまく取れていることが大事です。 質問者様は、早い計算が苦手ということですが、計算は何度も訓練すれば 慣れてきて早くなってきます。単調な訓練のため面倒だと思ってしまうかも しれませんが、自分の将来の夢の為、少しだけ我慢して努力してみましょう。 曲線の形ですが、私は以下の書籍を参考にしました。 『この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている 』 内田クレペリンについての理想曲線の解説が2~3ページほど書かれています。 地元の図書館や学校の図書館にあると思うので探してみてください。 【その他】 受けられる会社にもよりますが、NRテストなどもあるので、練習しておくようにしましょう。 また、色盲テストもありますので、事前に色盲でないか眼科で調べたほうがいいかもしれません。 ※色盲の場合、職務の都合上、鉄道員にはなれません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる