教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タイピング検定があると、高校受験に有利ですか?

タイピング検定があると、高校受験に有利ですか?①在学中にタイピングの技能が必要になるようなことを学ぶ学校では、やはり有利になるのか? また、どの位の級があるといいのか? ②普通科や商業科でもタイピング検定は有利になるのか? また、どの位の級があるといいのか? ③個人的に学校などの団体とは別で検定試験を受ける場合は、どうやって申し込むのか? 家で受けるのか、特別な会場に行くのか? ④通知は試験を受けた何日後に、どのように来るのか? ⑤検定試験を受け、受かった場合は自分から教師に報告するのか?勝手に通知が行くのか? です。長くなってすいません…。 想像ではなくて、事実を教えてもらえると嬉しいです。分かることだけでいいのでお願いします。

続きを読む

1,500閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして。商業高校卒業した者です。 まず確認なんですが、タイピング検定=ワープロ検定でよろしかったでしょうか? 私の母校には「ワープロ検定」は存在しましたが、授業で習うということはありませんでした。 学校側で申し込んで個人で受けるという流れでした。 なので①に関しましては高校によって違いますので一概には言えないのが事実です。 ②基本、履歴書に書けるのが3級からになりますので有利となるとやはり最低3級だと思われますが、実際のところ、「タイピング検定」はそこまで重要視されていないので3級レベルでは逆に流されることがあります。1級を所持しているとなると話は変わりますが…。 ただ、現状、タイピング検定は重要視されていないので所持していて損ではありませんが、商業科(商業高校)を受験するのでしたら「簿記」などの資格の方が重要視されます。 ③個人で受ける場合、申し込んだ際に1週間ほどしてからですがご自宅に受験票が届きそちらに会場が記載されております。 ④試験後1週間から10日ほどでご自宅に通知が届きます。あくまで目安のお日にちになりますので実際は試験会場で終わった後に連絡があります。 ⑤学校で申し込んだ場合は学校に連絡が行きますが、個人で受けた場合は個人で学校側に申請する形になります。 ですが、私の高ではなかったので他の高校はわかりませんが、 タイピングの授業がなかったため私は一切連絡はせず、卒業後の履歴書に書いた程度です。 これは学校によって違うので質問者様が所属する学校の授業で「タイピング」の授業がある場合はそちらの担当の先生に報告するのがベストだと思います。 参考になるかわかりませんが、私自身もワープロ検定は3級ですが受けました。ただ個人ではなく学校での申し込みでした。(1年の時に簿記を教わっていた先生に受けてみない?と言われ受けただけですが…) その時もやはり学校側に受験票と一緒に試験会場の案内図もきましたので…。 参考にならず申し訳ございません…。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる