教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、セブンでバイトをしています よくネットでセブンと検索すると セブンイレブン バイト きつい と予…

現在、セブンでバイトをしています よくネットでセブンと検索すると セブンイレブン バイト きつい と予測変換されます ですがローソンと検索をかけても ローソン バイト きついと予測変換されません 実際は店舗によって決まってくる部分は ありますが、なぜセブンイレブン=大変 というイメージなんでしょうか? 確かに数時間にやる事が山のようにありますし疲れますがきついとはちょっと違いますね よくなれれば簡単なんて聞きますが あれはあんまり仕事を任されてないやつの言ってることですよね

続きを読む

388閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたの働いている店舗はどうか知りませんが セブンイレブンといえば通常業務の他に 販売ノルマ が他のコンビニチェーンより きつい という話を聞きますし 実際私の近隣にも販売ノルマ、自爆の強制 等で 悪名を轟かせているセブンイレブンが数店あります。 まぁ、セブンイレブン以外のコンビニチェーンの中にもオーナー・店長次第でこういう事がきつい店舗があるのでしょうけど 世間一般には セブンイレブンは全体的に ノルマ がきついという認識されていますよ。 だって ↑のように 近隣住民に 噂が広まるくらい 非道い店って セブンイレブン以外はほとんど聞きませんし(笑)

  • やること多いし、年中何かしらセールだフェアだあるし、発注とかを任されている人や長い時間勤務する人は大変かもしれませんね。 入ったばかりの人がやる基本的な業務は慣れれば簡単なことだとは思います。 どんな仕事もキツいと思います。 「キツい」に対するお給料なんだと思ってます。 そんな私は業務以外の人間関係でセブンのバイト、キツいなぁ〜って思ってますけどね。 辞めたいと思ってますけどね。

    続きを読む
  • 僕の自宅の周辺にセブンイレブンが数ヶ所ありますが、 どの店でも年中、同じ内容で「アルバイト・パート募集」の貼り紙 (しかも手書きです…)を窓に貼り出しています。 年中同じ内容のままなので、「こりゃァ、まるで店の恥をさらすようなもんだ」と あきれかえっています。 その半面、他のコンビニでは、2~4月の卒業・入学シーズンにしか 「アルバイト・パート募集」の貼り紙を見かけません。 この質問を読み、「全国のセブンイレブンで、なかなか店員が定着しないんだろうなァ…」と想像する次第です。 ちなみに、私が住んでいる所は大学の近くで、どのコンビ二も学生さんを主力としているようです。

    続きを読む
  • コンビニはそれぞれ特徴はあるとしても仕事は大体同じ様な内容ではないでしょうか。始めは慣れない仕事だからしんどいかも知れませんが慣れると上手にこなせると思いますので頑張って下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる