教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校の数学教員になりたい者です。 数学は好きです。でも、大学で数学をめっちゃ学びたい!数学に没頭したい!ってほどではあ…

高校の数学教員になりたい者です。 数学は好きです。でも、大学で数学をめっちゃ学びたい!数学に没頭したい!ってほどではありません... もちろん科目の中では数学がダントツで好きなんですけどね。 ここで質問なのですが、高校の数学教員になるには理学部数学科を出るのが一般的ですが、教育学部数学専攻を出てもなれることはなれるんですよね? また、理学部を出るのと教育学部をでるのとで高校数学教員として何か差が生まれたりしますか? キッチリ4年で出たいというのもあり、単位取得の難易度なども気にしています。 色々教えてくださるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

459閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    理学部数学科の数学の先生の方が尊敬できますね。 自分の高校には、数学の実力のおかげで入れたのですが、 もしかして、入試では数学の成績はトップだったのかも。 しかし、理学部数学科の先生の定期テストのオリジナル問題はいつも解けませんでした。 校内学力試験でも、その先生が作ったらしきオリジナル問題は惨敗でした。 その先生の授業はレベルが高すぎて、解説を理解できず、自分で勝手に解いて、答えが合ってればOKとしました。合ってない場合は、黒板を写しました。 理学部数学科でない数学の先生のテストは、範囲の問題集を何度も解いて、簡単に満点でした。 今でも、オリジナル問題が惨敗だったことが悔しいですね。 その理学部数学科の数学の先生は尊敬できますね。

  • >高校の数学教員になるには理学部数学科を出るのが一般的ですが、 >教育学部数学専攻を出てもなれることはなれるんですよね? はい、なれます。 ☆高校の数学教師になるには、 「高等学校教諭免許状(数学)」という資格(教員免許)が必要です。 →なので、 極端な話としては、 この教員免許を取得できる大学なら、どこでも良い。 ・・・ということになります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287056.htm >理学部を出るのと教育学部を出るのとで >高校数学教員として何か差が生まれたりしますか? ☆教育大や教育学部の場合は、 あくまでも 「小学校免許を取得して、小学校の先生になる」ということを、 メインの目的にしている大学が多いです。 (例)文教大学教育学部数学専修の場合、 「小学校免許と中学数学免許の両方を取得しないと、 卒業させません」 ・・・と、しています。 →なので、例えば、 「数学について、いろいろ学びたくて、 教育学部数学専攻に進学したのに、 なんで、 ・4分音符と8分音符と16分音符の違い、ピアノ演奏のやりかた ・玉止め、玉結び、まつり縫いなど裁縫や、ミシンの使い方 ・アルコールランプの使い方、アルコールの補充のしかた ・水泳、鉄棒の逆上がり ・図工の作品制作 ・書写、書道、お習字 ・・・とか、やんなきゃいけないの? こんなの数学教師に、全然関係ないじゃん! でも、こういった実技教科も、ちゃんと全部1通りきちんと勉強しておかないと、 小学校免許がとれなくなっちゃうから、 卒業できず、留年になっちゃうし・・・。 その代わり、 数学に関する授業は、 4年間の合計で、たったの10科目しかなくて、 基礎的なことだけ、1通りさらっとやってオシマイ。 こんなんで、いいの・・・? 少なすぎじゃない? 数学について、もっとたくさん学びたいのに・・・。 入学する前に想像してたのと、全然違う・・・。 こんな大学、来なきゃ良かったかな・・・」 ・・・と、 後悔することになる可能性もありますので、 まずは、いろんな大学のパンフレットを取り寄せて、 調べてみましょう。 ☆公立学校の数学教員採用試験の合否は、 一次の筆記試験や、二次の面接 ・・・で、決まります。 →例えば、 ・卒業した大学はどこか? ・卒業した大学の学部・学科・専攻はどこか? ・・・といったことは、 試験の合否には、関係ありませんので、 (例) ・有名大学教育学部を卒業したAさんは、 試験の点数が悪く、いとも簡単に不合格。 ・有名大学理学部数学科を卒業したBさんは、 試験の点数が悪く、いとも簡単に不合格。 ・有名な教職大学院を修了(卒業)したCさんは、 試験の点数が悪く、あっさり不合格。 ・きいたことがない無名大学で数学免許を取得したDさんは、 試験の点数が良かったので、すんなり合格。 ・・・となる場合もあります。 ☆あと、 公立の中高一貫校・中等教育学校や、 私立の中高一貫校・中等教育学校では、 「中学と高校の両方の免許を持っている人しか採用しません」 ・・・と、 している場合も、あります。 ☆例えば、東京都のように、 「中高両方の免許を持っている者のみ、教員採用試験の受験を許可します。 中学免許のみ、あるいは、高校免許のみしか持っていない者の受験は、 一切認めません」 ・・・といった「受験制限」をしている都道府県も、 一部あります。 ※中等教育学校というのは、 13歳で入学し、6年間通って、18歳で卒業する、 6年制の学校のことです。 http://ss.sanonihon-u-h.ed.jp/ http://www.oshukanchuto-e.metro.tokyo.jp/cms/html/top/main/index.html ※中高一貫校というのは、 例えば、 高校受験一切なしで、 提携している高校へエスカレーター進学できるタイプの中学や高校のことです。 ☆例えば、 東京都の場合は、 ・公立中学:623校 ・公立高校:189校 ・公立中等教育学校:6校 ・公立中高一貫校:6校 ・・・となっています。 →中等教育学校や中高一貫校というのは、ほとんどが私立校ですが、 公立中等教育学校や公立中高一貫校というのも、 ものすごく少ないですが、 いちお、あります。 ☆そのため、 「高校数学免許だけしか、とりません・持ってません」 ・・・といったことをしてしまうと、 採用試験を受験すること自体が、できなくなってしまう場合があり、 上記のような、せっかくの貴重な採用チャンスを、 自分自身で自ら、全部ぶっつぶしてしまうことになってしまう場合があります。 →ですから、 できれば、 中高両方の免許を取得可能な大学に進学して、 中高両方の数学免許を、一緒にまとめて取得するのが、 オススメ・無難ですね。

    続きを読む
  • 教育学部の場合,教職科目・・・ 「教師論」(教師とはなんぞや?)とか教育学,教育実習などが あらかじめカリキュラムに組み込まれているのが特徴ですね。 ただし,その分理学部のような専門的な学部と比べると 教科(数学)の専門に充てられる時間が少なくなりがちです。 ※ 逆に理学部ほか専門的な学部の場合,教職科目が選択です。 ただし教育学部から高校教師を狙うなら,できれば 小学校教員養成と中学校教員養成がコース分けされている 大学に進む方がおすすめです。 小学校教員は全教科を担任が担当するため,他教科に関する科目が 増えてしまい,数学教師を目指すにしては,大学でとる数学の科目が 少なくなりすぎる可能性がありますので。 教育系でおすすめなのは中学&高校の教員免許が取得必須の 東京学芸大学B類あたりでしょうか。 ただし,免許取得条件が理学部でも教育学部でも変わらないので 教育学部でも小学校教員免許を無視する場合そこそこ数学漬けに なることは覚悟しておきましょう。 あと近年は中高一括採用の地域もあります。中学数学の免許も セットで取得するように。

    続きを読む
  • 個人的なイメージですが理学部数学科出身の方が採用されやすい気がします。理学部にあまり乗り気でなければ中学数学教員も選択肢にする手もありそうですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる