教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯医者について 歯医者って男性医師と別に女性スタッフがいますよね。 あれは歯科助手という人ですか? 今日歯医者…

歯医者について 歯医者って男性医師と別に女性スタッフがいますよね。 あれは歯科助手という人ですか? 今日歯医者に行って歯石取りをしたのですが、女性スタッフがすべてやってくれました。 ちゃんと説明もあり、信用してはいますが、医師ではない人がやってるわけですよね。 歯科助手ってよく普通のバイト雑誌でも募集してますし、知り合いもやってたことあるって聞いたし、なんの資格もなくてもできて、気持ち悪くて辞めたって言ってましたけど… かなり痛くて大量出血し、それは全然歯医者に行かず溜め込んでしまったせいで、悪いものが出ているんだから大丈夫、痛みは仕方ない、耐えられなければ麻酔をするから言ってくれ、と言われました。 バイトにやられてるのかなぁ、と思うと不安も…。髪の毛ピンクのギャルみたいのでした。

続きを読む

534閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私も歯科助手をやっているものです 歯科助手は義務教育を卒業していれば資格なく勤めることが可能です 職務内容はバキューム、他治療のアシスタント、受付、雑務です 歯科助手は歯科医師法により、患者様のお口の中を触ることは禁じられています しかし、その辺は女性スタッフさんが歯科衛生士だった場合、話は別です 歯科衛生士は大学に通い、資格をとった人しかなることができません。 職務内容は歯科助手の仕事+口腔内の清掃、治療アシスタントです なのでそのスタッフさんが歯科助手か歯科衛生士かを聞いてみるとよいでしょう。高確率で衛生士と答えてきます 最近は助手に衛生士業務をやらせる歯医者も多いので不安ならどこの大学をでたか聞くと良いと思います。ごもったり、ドクターが怒りだしたらその歯医者は行かないほうがいいでしょう 因みに、歯石が溜まりすぎるとお掃除のときに、出血、痛みが伴うことはあります。正しいブラッシングで予防歯科をしましょう。 お大事にしてください

  • 歯科助手をしている者です。まともな医院であれば歯石取りをしているのは助手ではなく衛生士です。衛生士は大学もしくは専門学校卒で国家資格をもっています。 深いところの歯石取りでは痛みや出血があるのは普通のことなので大丈夫だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 歯科衛生士か歯科助手かで違います 歯科助手は資格は必要ありません 卒業したての高校生でも とにかく歯科助手と名乗ればいいです 歯科衛生士と決定的に違うのは 歯科助手は口腔内に触れてはいけません 歯科衛生士は国家資格が必要です 専門学校又は大学等で専門的な勉強、実技を3年ほど学び(昔2年) 試験に合格して歯科衛生士と名乗れます 歯科衛生士しか口腔内を触れないのを知っていて歯科助手に歯科衛生士と同等の仕事を強要する医師がいます 歯科衛生士不足や、歯科助手の方が給料が安くて済むのでさせてるところも沢山あります そのピンクの髪の人がどうかは知りませんが。。。。 今勤務してるところも以前勤務したところも徹底的に歯科助手と歯科衛生士は線引きしてます 本人聞いてみては?どこの専門学校出たの?とか すんなり出てこなかったら助手かもしれませんね 普通にネームプレートに助手とか歯科衛生士って書いてるところも沢山ありますけどね

    続きを読む
  • >歯医者って男性医師と別に女性スタッフがいますよね。 必ずしもそうとは言えません。 >あれは歯科助手という人ですか? さぁ。 その歯医者に聞いて下さい。 >医師ではない人がやってるわけですよね。 さぁ。 その歯医者に聞いて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる