教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒の公務員について

高卒の公務員について現在大学一年で薬学部に通っています。 しかし家庭的な問題で大学に通うのが困難になりました。 高卒程度の公務員試験を受けようと考えています。自分でも調べてみたのですが、地方公務員と国家公務員、特別区の違い、また申し込みの書類などはどこでもらえるのでしょうか。教えていただけると幸いです。

補足

今年19歳になります。

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お答えとは言えないですが・・・・ 高卒での公務員では将来安定収入は見込めますが、やりがいとか将来性に疑問を感じます。 難関の薬学部の学生さんなら、何とか頑張って薬剤師になれませんか? アルバイトと勉学に励み、奨学金を申しん込むとか? 薬剤師の人材をどこでも欲しがってますし、年収も500万以上期待できます。 家庭の事情があるので難しかもしれませんが頑張って下さい。

  • 国家公務員一般職(高卒程度)は、もう締め切り過ぎていますよ。 申込書類はありません。ネット申し込みです。 一般職試験採用情報|国家公務員試験採用情報NAVI (http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo/ippan/saiyo_ippan02.htm ) 地方は、各自治体HPで確認してください。 自治体によって、ネット申し込みか、申込書に書いて送るのか異なります。締切なども自治体によって異なります。 なお、地方・国・特別区のもっとも大きな違いは、採用先です。それによって、サービス対象も変わり、やっている業務も変わります。 職種の募集は、それぞれの募集先で違います。例えば、「行政(事務)」や「警察」はどこの都道府県でも募集される職種ですが、「駅係員」などは東京都を始め限られた自治体でしか募集されません。(運輸事業を公営でやっていない自治体には要らない職種ですからね。) 希望する自治体のHPで募集している職種を確認してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる