教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニアと一級建築士ってどちらが難しいんでしょうか。システムエンジニアって主にどんなことするんですか。一級建築…

システムエンジニアと一級建築士ってどちらが難しいんでしょうか。システムエンジニアって主にどんなことするんですか。一級建築士もいろいろ知りたいです。アクチュアリーってゆう職業知ってたらそれも教えて欲しいです! 理工学系の職業でおすすめあれば教えてください!(pq・v・)+°

1,471閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なる難しさで言ったら、 アクチュアリー>一級建築士>システムエンジニアでしょうか。 アクチュアリーは、旧帝大東工大一橋早慶卒の人間がほとんどです。そういった層の人間が10年弱勉強して、やっと受かる試験です(とは言え、仕事しながらですし、年がら年中勉強してるわけではありませんが、10年以上かけても受からず諦める人が多くいるのも事実です)。 一級建築士は、上記の大学の建築学科の卒業生であれば誰でも無難に取れる資格ですよね? システムエンジニアはそもそもピンキリです。高卒でもどっかの中小企業で、システム関連のことをやってればシステムエンジニアですからね。一方で、大手企業に勤めるエリートもいます。 上記三職種、どれにも言えることですが、どの企業に属するかが結構重要かと。(一級建築士の場合は、独立の道なんかもありますが。)

  • 1級建築士は試験に合格しないとなれません。 システムエンジニアは試験などないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 同じ土俵に挙げて比較はできませんが、一級建築士は一応は国家資格、片やシステムエンジニアはIT開発に携わっている人ならば誰でも自称できる職業です。 というか、SE本来の業務分析、システム提案、初期のシステム構築をできる人は自称SEの一割もいないはずです。 まあ、就業にあたり間口が広いのはSE、低賃金で過酷な労働はSE、職業的に難易度が高いのは平均的にみればSE、といったところではないでしょうか。 アクチュアリーについて解説頁がご紹介されていましたが、簡単な解説を。 加入者数、解約者数、払い戻し金など様々なデータを基に保険会社の保険料を算出するプロフェッショナルな方々の事です。日本全国で数千人しかいないそうで、私も簡単な解説を受けた事がありますが、人工分布図等を見せられ難解な世界でした。

    続きを読む
  • http://careergarden.jp/systemengineer/ http://careergarden.jp/kenchikushi/ http://careergarden.jp/actuary/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる