教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人には「未経験可」。でも実際には経験がないと辛い?

求人には「未経験可」。でも実際には経験がないと辛い?本が好きなので昨日本屋の店員の面接を受けに行きました。 今までずっと事務職だったので、販売経験は無いです。 面接の時に「えっ!販売経験無いのに面接を受けに来られたんですか!?」と面接官に驚かれ 「はい…御社の求人に『販売未経験でもOK!一から丁寧に教えますヨ』とありましたので…」 と答えると、「アルバイトでも販売の経験がないんですよね?そこまで未経験ですと 普通面接にいらっしゃいますかね?」と困ったように言われ、私は気分が悪いまま帰宅しました。 求人には「未経験可」と書いてあっても、実際には多少は経験がないとダメなのでしょうか?

続きを読む

226,097閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    「可」とある以上は、その面接官の反応は失礼です。 社会人として失格。 とくに販売業では顧客・ファンを減らす行為ですので、社員教育がなっていないと考えざるを得ません。 求人は、嘘(誇張)も書いてありますので… そんな会社に入らなくて良かったです。 現場では、やはり経験者の方が即戦力になりますので 未経験者が不利なのは仕方ない事です… ※ 未経験者でも、大人として明るい雰囲気を見せられれば接客・販売の採用は難しくないと思います。積極性はどんな業種の面接でも当たり前ですね^^b

    412人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 求人などには、広告代理店が文面を勝手に創作するという事がままあります。 今回のケースの場合の反応を見ると、 もしかしたら面接官はその文面を知らなかったのでは無いでしょうか? 普通、広告代理店が人事担当に内容の確認に来るはずですが、 確認したのがその面接官ではなかったのか、あるいはロクにチェックしていなかったのか。 求人の内容と実際の採用とのギャップを埋めるためには、 あらかじめ求人の内容について確認しておくといいかもしれませんね。 それにしても失礼な面接官ですね…。

    続きを読む
  • 「未経験可」と書いてあるので貴方が正しいです。 求人票もいい加減な企業が多いようですし、そんな失礼な面接官が居る会社に 入らなくて良かったと思いますよ。 自分が本屋さんで本を探している時、どのような対応をしてくれればお客として嬉しいか 考えてみれば良いでしょう。経験が無くても貴方が丁寧に対応出来れば良いと思いますよ。 頑張って下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 「未経験 可」とうたわれているのであれば、 経験なしでOKということですので、 今回の場合、決して質問者さまは、おかしいこと ありません。 もちろん、人材確保する側としては、経験あれば ラブ・コール送りたくなりますが、経験者でも頭が固く、 素直な方が少なく感じられ、仕事がやりにくい こともよくあります。 そこを考えると、私は未経験でも、素直で元気ある ハキハキとした方に目がいってしまうこともよくあります。 現にそういう方で、今では立派に働いておられる方が たくさーんいます。 誰でも最初は未経験。経験者も最初は未経験。 未経験だから、頭の中真っ白だから、色々アートが描けます。 (仕事の伸びが早いってことね。) 何かをするのに遅すぎることはありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる