教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生コンクリートに関する質問です。 今年資格試験を受験しようかと思ってます。コンクリート技士、主任技士どちらを受験するか…

生コンクリートに関する質問です。 今年資格試験を受験しようかと思ってます。コンクリート技士、主任技士どちらを受験するか迷っています。質問ですが、 ①無資格で主任技士の受験は可能ですか?(生コン工場勤務8年です) ②技士、主任技士の難易度を出来るだけわかりやすく教えて下さい。(私は営業職なので知識はほぼ皆無に等しいです。いきなりの主任技士は無謀ですか?) ③技士、主任技士、診断士のほかに生コン製造工場に関して有利な資格(産廃関係など)を教えて下さい。 以上の3つの回答をお願いいたします。

続きを読む

5,684閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格受験の受験資格の詳細は、コンクリート工学会のコンクリート(主任)技士資格の要領(→http://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/pdf/gishi_2015.pdf)の4頁目を見て頂くとして。 これを見ると、「コンクリートの技術関係業務実務経験者(学歴・年齢は関係なし)」が3年以上で技士が、7年以上で主任技士が受験できます。 この『技術関係業務』というのは脚注の(注1)に「コンクリートの技術関係業務:レディーミクストコンクリート・コンクリート製品の製造,コンクリート工事における品質管理・施工管理,コンクリートの設計ならびにコンクリートの試験・研究等に関する業務をいう。」と書かれています。また願書には「これらを確かに延べ○年間やらせていた。」という会社の証明も必要になります。 質問の前段および①を読んだところで、「生コン工場勤務8年なら主任技士しかありえないだろう」と思いましたが…、②の括弧書きを読んで正直カクッってほうづえ外れました(笑)。 「生コン工場勤務8年」の営業さんで「知識はほぼ皆無に等しい」ってそもそも矛盾していませんか?だったら取引先から「この種のコンクリート欲しいんだけど。」という話されても値段や納期・契約関係の話しかしないのですか?配合とかプラント設備、輸送時間などの話になったらすぐ技術屋さんにチェンジですか? 製造や試験室のお手伝いなどもやったことも全く無い? そうではないですよね?職場の技術屋を見渡して、自身謙遜して知識皆無と言っても生コンプラントの営業を8年もやっていれば、それなりに知識はあるはず。「門前の小僧習わぬ経を読む」ということわざもあります。世間一般の人に比べたら生コンについての知識は相当なはず。 まずは、職場の書棚にコンクリート技士や主任技士の本などが当たり前に転がっているはずですから、手に取って見てみましょう。全くチンプンカンプンなのか、なとなく半分くらいはわかるのか、だいたいわかってしまうのか、どちらの資格ならてが届きそうかアタリを付けましょう。まずは技士かな、と思いますが。主任技士はどちらかというと技術屋さんの中でも指導的役割にある人の資格。 なお、技士の「技術関係業務の3年」だって期間だけの定めであって、実際にその業務にあたる頻度や、どれほどその業務に主体的に関わるかの程度や、社内業務の分担や兼業については言及されていません。ということで、その上で職場の上司に相談しましょう。会社としても資格は取って欲しいはずですし、応援してくれるはずです。がんばってください。 蛇足ですが当方、主任技士は持っていませんが、コンクリート技士&コンクリート診断士の取得者です。

  • 技士が掛け算や割り算を覚える程度とすると、主任技士は、方程式を覚える程のレベルに違いがあります。 生コン製造業の経営者でも主任技士を持っている人は多くはいません。 コンクリート技士資格を持っていれば充分と云えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる