解決済み
なんで仕事もロクにできない、公務員の賃金やボーナスだけがアップするのでしょうか?増税した時も、その年すぐ、公務員は真っ先に賃金アップ 今回も物価が上昇すると合わせたように、夏のボーナスアップ これが一般庶民はあり得ないことです、賃金もボーナスなど上がらないとこがほとんどです 国民が一生懸命働いて税金をかすめ取ってるようなのが公務員です ろくな仕事もしてないくせに 毎日毎日、全国のどこかで職員(公務員)悪質なことで逮捕されてばかり、 今日も、年金機構の職員の隠ぺいが明るみに。 「年金機構内で虚偽報告…第三者委、原因検証へ」 どこかで数えあげたら、職員の犯罪は跡を絶たない、 ほんの氷山の一角でしょう。 だから全国に「公務員(職員)の通報システム」が存在するのだと思います 信頼してるなら、こんなシステムありません、国家を守る公務員に対して どこかで職員らは信用できないから、もうけられた通報システムだと思います 全国の地方自治体の市町村に存在してます、この職員の不正行為通報システム (例、ある地町村の) 職員不正行為110番窓口 (職員の不正情報等に関する通報) 058-272-1111 (代表) 内線2580 (電話受付時間は、平日の8:30~17:00 ※祝日、年末年始を除く) 058-278-2544(FAX) 【後を絶たない、職員(公務員)らの不正事件の、ほんの一部、】 ●大阪市は、業務と関係なく市民の戸籍情報を閲覧していた職員 ●宮崎県延岡市は、市民課の支所の職員2人が、業務上の理由がないのに住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)専用端末を使い、有名人や友人の個人情報を不正に閲覧したと発表した ●茨城のハローワークの職員が職場から不正に入手した他人の個人情報を使って他人名義の保険証交付を申請し、保険証を入手したとして逮捕 ●自民党の現役議員の覚せい剤で、両腕には複数の注射痕があり常習的であった ●盗撮ばかりして毎月どこかで捕まる警察官、兵庫県警監察官室は6月19日、県迷惑防止条例違反容疑で男性警察官2人を書類送検、また他の、神奈川県警巡査部長を逮捕=電車内で少女に痴漢容疑 ●広島市は土砂災害の対応にあたっていた職員が残業代を水増しし、約115万円を不正に受給 こういうことで公務員は一般市民から税金など絞り取り、市民は年金など減額されたりして新幹線など自殺に追い込まるのです。 今からこういう老人の人は増えると思います、
2,556閲覧
1人がこの質問に共感しました
まあ、確かに不祥事は多いように世間一般には見えると思いますが、マスコミが公務員の不祥事を一般の方々の不祥事以上に取り上げるから件数が多いように見えるのではないでしょうか?(一般の方々にも不祥事はあると思いますが公務員ほどマスコミが取り上げていないのではないでしょうか?) もっとも、皆様からいただいた税金で仕事をしているので、当然一般の方々よりも不祥事が公表され、叩かれるのは当然の事であり、本来はそういうことはあってはならないと思います。 ただ、公務員という一括りでは言い表せないくらい立場や待遇も様々です。 なお、国家公務員のボーナスが上がったというのは、あくまで憶測ですが、支給率が上がったわけではなく、平均年齢があがったことによる増加のような気がしています。 もう少し、若い公務員が増えれば全体として額は減少すると思われます。 ちなみに、確かに公務員は税金から給料を頂いており、福利厚生がきちんとしているのはご承知のとおりと思いますが、そのために厳しい試験が設けられているほか、副業の禁止等の様々な制約があるのです。 ちなみに質問者様は公務員の給料を減らすことを求められているようですが、単純に財源確保のため、給料が民間より下げ、その他の待遇も民間以下にしてしまうと、優秀な人材は公務員を目指さなくなり、住民サービスの低下に結びつくのではないかと個人的には思います。 ただし、民間の給与平均を取るときに、一部の景気のいい大企業を調査するのではなく、まだまだ不景気な中小企業も含めた平均を加味して給与を設定するべきだとは思います。 難しいところですが、公務員の皆さんにはきちんと自覚して頂いて、不祥事など絶対に起こさないという強い意気込みで我々国民、市民のために仕事をしてほしいものです。
なるほど:3
そうだね:1
いや、全くその通りだとは思いますが・・・。 公務員と民間企業は「仕事」の意味合いが全く違います。 民間と違い、公務員は「いくら頑張っても給料に反映されない」のです。 収入ですが、税収は努力しても増えません。民間のように開発が頑張って売れる商品を作るとか、営業が努力して収入を増やすことは不可能です。 仮にその自治体全体が団結して血を吐くような努力をして税収を増やしたとしても(どうやって増やすのかはわかりませんが)、決められた給料しか出ないのです。 そして支出ですが、自治体は「決められた予算を年度内に使いきる」ことが正しい予算の使い方なのです。仮に経費節減して支出を最小限に抑えたとしても、誰も褒めてくれませんし、それがその部署の成績にはなりません。それどころか、次年度は削減した前年度の予算がベースになりますから、結果的に未来の自分の首を絞めるようなことはだれもやりません。 つまり公務員は「仕事に対するモチベーションが”給料そのもの”しかない」という事です。 民間のように「頑張れば大金持ちになれるかもしれない」「スキルを磨いて独立して、世界を股にかけた仕事がしたい」という妄想めいた夢も、公務員になった時点で全て消えていくのです。 真面目にコツコツ働いていれば”絶対に”クビにならない、という「安定」と、全く興味もなく楽しくもない事務を淡々とこなしていれば毎年給料は上がり、ボーナスも出る・・・という「金銭的モチベーション」だけが彼らを支えているのです。 だから質問者様の言う、「なんで仕事もロクにできない、公務員の賃金やボーナスだけがアップするのでしょうか? 」というのは若干誤りがあります。 「仕事もロクにできなくても賃金やボーナスはアップする」のが公務員なのです。 そうでなければ公務員になろうなどと言う人がいなくなってしまうからです。 ただ、公務員のスタート時点の基準賃金はどこかで見直さねばならないと思いますね。そもそも公務員の初任給は、「民間企業のお手本になる最低の基準」でなければならず、以前は公務員の初任給にプラスアルファしたものが中小企業の基準だったのです。それが不況になって、民間の賃金は下がる一方でも公務員の給料は簡単には下げられないので「給料の逆転現象」が起きています。 バブル期以前、民間に採用されずに「公務員にしかなれなかった」世代の人たちは今勝ち組気取りでしょうね。 長文で失礼しました。 要するに「公務員に怒ってもムダ」っちゅうことです。
地方公務員が仕事ができないのは同感。 市役所の方々はホント誠心誠意お仕事がんばってくださってるってとても伝わってきます。 問題は県庁職員。県警。 関係法令なんて全く勉強してない。プラス常識、倫理観に欠けるから、相手にするだけストレスがたまるだけと思ったことが多々有ります。 終いには、法律なんて知りません!知ってるのは条例だけです、といいやがった(笑)
< 質問に関する求人 >
年金機構(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る