教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは、就職活動中の大学4年生です。 郵便についての質問です。 28日必着のエントリーシートの仕上げがギリギ…

こんばんは、就職活動中の大学4年生です。 郵便についての質問です。 28日必着のエントリーシートの仕上げがギリギリになってしまい、当日の28日に出すことになりました。宛先は 都内の郵便局留め なので、その郵便局本局に直接持ち込もうと考えていました。 しかし採用マイページに「郵送(宅配など)以外は受け付けません」と記載されてあることに今気づいてしまいました・・ この場合「持ち込みは不可で、他局からの郵送のみ受け付け可能」という意味になると思いますか・・? その場合ですと、他局の本局から郵送をお願いするしかないのでしょうか・・ そうすると当日中に到着する可能性は低いですよね・・ 大変稚拙な文章で申し訳ないですが、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

323閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >この場合「持ち込みは不可で、他局からの郵送のみ受け付け可能」という意味になると思いますか・・? ありえません。 局留めにする局にあなたとしては「持ち込み」をしたつもりだとしても、実際には郵便物として差し出すことで、指定のあて先に届けることができるからです。つまり、「郵送」したことになるのです。 当然、料金も必要です(かりに受取人払いであったとしても)。その局で差し出そうと国内の他局で差し出そうと、同じ種類で同じ扱いの郵便物なら料金は同額です。 たとえば新宿郵便局留めの場合、もし新宿郵便局から差し出したらダメだということにしたら、近くに住んでいる人や、新宿駅付近に頻繁に用事のある人には不便なことになります。郵便事故を防ぐうえでも新宿局から差し出すのがいちばん安全なのに、です。 局留めの郵便物の表面には、その局に到着したときに当日の日付印が押されます。到着印とよばれます。28日に差し出すとき、念のため窓口の人には「本日中の到着印がどうしても必要です」ということを伝えてください。

    ID非表示さん

  • どこにだしても局留めは可能です その場所に行くのなら、その場で出せます ただし、窓口の人はうんざりしています(笑) 東京23区の締め切り日には、新特急郵便やバイク便など急ぐ利用の人も多いです 直接、郵便窓口に出しに来る人も多いですね 新特急郵便の出し方:朝出して当日夕方までの配達 http://yubin.2-d.jp/y4/27.html バイク便利用なら23区外からの当日配達目的での差し出しの利用も対応してくれる業者もいます 平日17時以降や土曜と休日(祝日と日曜日)も営業する郵便窓口(東京都) http://yubin.2-d.jp/y4/11.html

    続きを読む
  • この場合は、その郵便局に持ち込めば 大丈夫です。出来れば、午前中が 好ましいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅配(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる