教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バスの運転手は不足しているのでしょうか? 外国人を雇ってしのいでいたりする位なので人材不足なのでしょうか?

バスの運転手は不足しているのでしょうか? 外国人を雇ってしのいでいたりする位なので人材不足なのでしょうか?便数を減らしたり路線を 廃止したりする会社もあるという事ですが求人状況はいかがなものでしょうか。 私は52歳なのですが大型2種を所持しています、しかしバス運転経験もドライバー経験もないのですが需要はあるのでしょうか?

補足

以前2種持ちでも未経験、中高年は門前払い、仕事が無い、 大型の運送も乗せてもらえないという話があったのですが 現在や今後も同様なのでしょうか?

続きを読む

531閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    バスもタクシーも万年人手不足です バスは60才て定年再雇用で65歳だったでしょう 原則 給料制 二種免が有れば65歳からでも余裕で雇用して貰えますご安心を タクシーは60歳定年ですが再雇用で75歳まで出来ます 完全歩合だから定年後も嘱託で75歳OK 定年後も歩合ですから所得は変わらない。!! 乗務経験10年で個人タクシー開業可能 開始64歳まで 質問者は10年後62歳まだまだやれますよ タクシー進めますよ 私は53歳で始めました。

  • 不足しているというのは、いい人材が不足しているっていうことだと思います。 運転が好きだからって出来る仕事ではありません。 安全運転はもちろん接客、整備も仕事です。 拘束時間もそうとう長いために、体力も必要ですし、普段はお酒も飲めなくなります。 そんな生活ですから精神的にもきついですし、プライベートで交通違反も許されません。 入社して2~3年は契約社員、そして問題が無ければやっと正社員です。 会社内でちょっと接触した、道やバス停を間違えた、客からクレームの電話があった、寝坊した・・・などいろいろあって辞める人も多いです。 便数を減らしたり路線廃止は、赤字だからです。 民間のバス会社でも公共の乗り物として、そう簡単に減便・廃止は出来ないです。 運転手が不足しているからってことではありません。 だいたい60歳定年の会社なら、未経験の52歳で採用→2~3年契約社員として育てるとは考えづらいです。 トラック業界はどうでしょうか、未経験歓迎で運転の仕方までじっくり教えてくれるところがあればいいですけどね。 プライベートで運転するのと仕事で1日中運転するのって全く違うものでした。

    続きを読む
  • 人材の充足率は地域に寄るのではないでしょうか。 でも、就労条件が悪そうですから、 すぐ辞める人も沢山いるんでしょうね。そういう意味では採用の機会もあるかもしれませんね。

  • 【追記】 会社によっては二種や大型を所持しなくても、採用後に養成して取らせる条件もあります。 当然、従業員を採用する以上「ヒト」は見ますけどね。 建設業界が好況ですから、二種持ちでも賃金が高いダンプ等に流れていってます。 乗合、貸切とも、全国的に運転士が不足している状況です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる