教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の世の中は共働きしないとやっていけないという話を聞きました。

今の世の中は共働きしないとやっていけないという話を聞きました。将来旦那さんができるとして、その旦那さんが病気になったり亡くなったりしてしまった時、自分の子供の学費が払えなくなった時、自分が無職だったら大変なんだろうなぁと思います。そして自分の老後も心配になってきます。 一人でも生きていけるようにもなりたいし、親に仕送りもしたいですし... ここで質問なのですが 1.仕事と家事両方きちんとできるような職業って例えばどんな仕事ですか? 2.教師は自分の子供を産んだ後、育児に専念できますか? 教師になりたいのですが、かなり大変だと聞きました。(どの仕事も大変ですが...) 回答よろしくお願いします!

続きを読む

148閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    結婚して旦那さんが病気になったり亡くなった時の事を結婚前から考えるんですか? 旦那さんの存在=自分の生活費の為、みたいに聞こえます。 教師で既婚者の女性は沢山います。 家事と仕事の両立は可能か不可能か、ではなくやるしかないのでは? 夫婦で協力してやっていくしかないからやってるんだと思います。出来る出来ないではないでしょう。 旦那さんの給料だけで生活出来るけど働きに出る奥さんもいます。 その場合、元々教師をしていて結婚した後も続けるってだけです。 どんな仕事なら両立できるのか、ではなくどんな仕事だろうと両立しなければならないなら、両立するしかない。という事です。 生活費が心配なら、旦那さんに保険に入って貰えば良い。 死亡保険、医療保険等手厚い保証の。 病気になった場合は医療保険が下りますし、亡くなった場合も死亡保険が下ります。 支払って来た年金も下ります。 あなたのご両親、義家族が亡くなったら遺産も入ります。 万が一なにか起きたら、保険や遺産、貯金でしばらくやりくり可能でしょう。 実家に戻って生活するか、母子家庭は生活保護を受けやすいので国に頼るとか。 あとは子どもが成人したら子どもに面倒みてもらえば良いんじゃないですか? あなたの心配事はこれで解決するでしょう。 そもそも結婚ってそんなに計算してするもんじゃないと私は思いますが。 何が起きるか解らないのは結婚してようがしてまいが同じです。 人生を捧げる気持ちがないと、病気や死亡の前に離婚すると思う。

  • 僕のお母さんは通院してたから、ずっと専業主婦だけど、お父さんの稼ぎで普通に暮らしていけましたよ。今は良くなって、別に働かなくてもやってけるからって、短時間パートとかしてますよ。うちは家で畑やってるから、あんま食材とか、お金かからんのかも。お母さんは食事の時に畑から食材を収穫してくるし、ネギとかしそも結構するけど、買った事ないよ。にんにくもしょうがも1年分はあるし。どんな職業でも共働きでやってけるんじゃないですかね?近所の人や友達の親も共働きだから。ただ、中にはたまに汚い家の人もいるよ。近所のおばさんで家にいてもする事ないって働いてる人いるけど、家の中も外も汚いし、良くあれで家事する事ないよな。そこの子供がぜんそくなんだけどな。ま、人それぞれだけど。 教師で共働きしてる人、いるよ。それなりに生活してるから出来るんじゃないかな?家族で家事の分担してるとか言ってたよ。良く、おじさんがゴミ捨て来てるし、犬の散歩もしてるよ。変わりばんことか。うちは家事の分担はないけど、ほとんど母親かな。でも、お父さんも庭仕事とかしてるよ。そんなに心配しなくても良いんじゃないかな?わからないでもないけどさ、なるようになるんじゃないかな?あまり先の事を考えると鬼が笑うって、お父さんが言ってたw

    続きを読む
  • 両親が教師の友達がいました。家庭訪問から運動会、学芸会、授業参観など学校行事に来てくれたことがないと嘆いていました。

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

老後(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる