教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間でミスをして、不採用になりました・・・。 試用期間1週間 / アルバイト 面接で直々の上司になる方が…

試用期間でミスをして、不採用になりました・・・。 試用期間1週間 / アルバイト 面接で直々の上司になる方が大変気に入ってくれてベタ褒めで 面接1回でその場で通過でした。未経験可の募集ではなかったのだけど 自分の場合は他の人にない魅力があったしソフトも使えるからって面接のときに ○○さんの場合はソフトつかえるし、前提で実務経験なくても大丈夫と言われたことや すごい褒められたことと、即きてというかんじだったので、安堵していました。 バイトだけど、私は1時間前にきて、1時間残業していました。 上司が言うには、 「フォルダを人に渡す時にいらないデータの整理ができてなくスタートラインに立ててない。 仕事もこのくらいの時間あればできると思ってた。 自分は、こうして欲しいああして欲しいっていうのをあまり言いたくない 面倒な空気感になるから。だから基本的に察してできてほしいし 採用に妥協はできない。雇うのは自分じゃないから。 やっぱり経験者のほうがよかったかも」と。 先方が、先に実務経験なくても大丈夫大丈夫といってくれていたので、 自分的には、1トライで試してみてそこから改善していく方向で 休みも返上して効率よくやれるようにしないとと思ってると意向を伝えましたが、 もう少しバイトで様子見てもいいけど、君の別の才能を探る形になると思うし もっと合う会社があると思う。 と、最初とかなり温度差があることいわれて辛かったです。 自分としては今後経験を積んで行く方向で考えてくれている前提だとばかり思っていましたが 先方としては、やらせてみて、やっぱりあったほうがよかったみたいな言い分。。。 ただ黙って、話しをきくしかありませんでした。 今回は直々の上司との面接だけで、社長面接はないという社内でも異例のことだったそうです。 いまは親身になってくれてたエージェントさんの面接を全部けったことが 申し訳なく悔やまれ、エージェントさんには連絡したものの返事がきません。 試用期間とは、どの会社もこのようなものなのでしょうか? 思っていた現実と違う結果に、面食らってしまい 今後、就活をしていくうえでのアドバイスや助言などいただければ幸いです。。。 よろしくお願い致します。

続きを読む

625閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。最後まで拝見させて頂きました。残念でしたね。今回の一番の原因は、いい加減な採用決定権を持つ担当者が、一人歩きしてしまった、そのツケが、YOUに回って来てしまったので、被害者は企業側では無く、YOU側ですね。面接のタイミングで、先方が 勝手に応募者を必要以上に虚像を作り上げてしまった その一点だと思います。雇用側・応募側、相互に言える事は、無形の魅力に価値は無しと言うことです。その部分で褒められることに、そのまま乗ってしまって採用される自体に乗ってしまったYOUにも責任はあると思います。面接の時、YOUが実行 多分しなかったと思いますが、募集をかけてきた業務の役割、自分が採用された時、どの部分が重要で、企業側が何を求めているのか?その役割を自分なりに推理・整理して、現実の自分の持っている力(成果)が、その業務で通用するものなのか?いろんな角度から質問を事前に、準備して その場で、ぶつけるべきだったと、思いますね。でも相手が愚かすぎた様なので、その質問を投げかけても、正面から捉えてもらえなかったかもしれませんね。試用期間 どのレベルまで持って行ければいいのか?は、それは担当する業務内容と比例します。もし、YOUが何かの会議の為、下駄箱で、WELCOMEとお迎えの役を担当したとします、また終了して、参加者が帰るそのシーンで、どこに視点をもつでしょうか?そして何を実行するでしょうか?それが、すぐに見えれば、助言などは不要だと思います(大笑い)さて何でしょうか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる