教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漫画家アシスタントになりたいです。

漫画家アシスタントになりたいです。絵や美術関係の学校は行ってないです。 未経験でもOKと言うのを見つけましたが この未経験はアシスタントが未経験と言う意味で 絵を描く技術が未経験と言う意味では無いことが分かりました。 やはり自分ではアシスタントのバイトは 無理なのでしょうか? 出来るのであればプロアシスタントを目指したいのですが...

続きを読む

469閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    プロアシスタントになるのに必要とされる技量は ・写真背景を漫画にマッチするように描き変える力 ・作家の絵柄に合わせたモブ(群衆)シーンを描ける力 ・それらを連載の締め切りに間に合うスピードで描く力 この他に ・チーフアシとして仕事場をまとめる力 ・時には新人漫画家に現場指導をする力 があります。 これさえクリアできればあなたもプロアシスタントです。

  • プロをめざすなら、相当の技術が無いと、採用される確率は低い・・・

  • 絵を描く技術はないけど漫画家のアシスタントになりたいです →難しいと思います 仕事は技術がある人が、お金をもらってやるものです お金をもらってその上勉強させてもらおうと考えているなら相当図々しい考えなのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 特にコネがなければ、技術力をもってアシスタントに入るしかありません。 このサイトを見てみてください。アシスタントと漫画家をつなげるアシ専用求人サイトです。 http://www2.plala.or.jp/JAC/ ここでは、仕事を探しているアシスタントさんが、サンプル作画を公開しています。掲示板のレスの状況を見れば、どういうレベルの作画ができるアシスタントさんなら仕事が決まるのか、だいたいわかります。 参考にしてください。 仕事にできるレベルの作画はできないけれど、アシスタントになりたいというなら、かなり難しいです。 自分のことに置き換えてください。あなたが自分で稼いだ大切なお金を使って人を雇うのに、やってほしい仕事をできない人を雇いますか? 「仕事はできませんけど、がんばりますので、お金ください」 こう言うようなものです。よほど物好きな人しか雇いません。 いきなり技術力だけでアシになるのが無理な場合、他の回答者様が答えているように、まず漫画を描いて持ち込みし、技術力を上げるとともに編集部に「アシスタントになりたい」と斡旋をお願いする方法があります。 ただ、その場合もある程度の技術力は当然必要です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漫画家アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる