教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現行の司法試験について。 知り合いに司法試験を受験している人がいるので、なんとなく法務省のホームページを見てみたら細か…

現行の司法試験について。 知り合いに司法試験を受験している人がいるので、なんとなく法務省のホームページを見てみたら細かく短答試験の合格発表に関するデータが掲載されていました。2015年はたしか約8000人が受験して約5300人が合格していました。司法試験の短答試験ってこんなに合格するのですか?たしか、公認会計士や不動産鑑定士の短答合格者は2〜3割程度だったと思いますけど。

補足

ご回答ありがとうございます。 ちなみに旧試験時代も短答試験の合格率はこんなに高かったのでしょうか?

続きを読む

326閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の士業の短答式試験とは比較できません。 公認会計士試験も不動産鑑定士試験も短答式試験の受験資格がありません。だからやたら多い受験生から絞りをかける必要があります。 対し、司法試験は、重い受験資格があるので、受験生自体がそもそも多くない。だから短答式で絞りをあまりかけなくていい。

  • 誰でも受けられる試験なら遊び半分も多いから短答で絞る必要がある しかし、難関試験を突破しないと受けられない司法試験では絞る必要があまりない。 それだけの話

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる