教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業マンの勤務時間外の接待って、残業になります?

営業マンの勤務時間外の接待って、残業になります?ある営業マンが、勤務時間外の接待(業務)に行った時の、 残業代を会社に請求したいと言ってますが、 これは正当な請求ですか? 他社の営業マン曰く、「営業が時間外で接待しようが、残業代なんて請求できるわけない!」と言うのですが、 法律的には、どうなんでしょうか?

続きを読む

3,316閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    僕の会社の場合、入社8年目までは3時間まで請求できます。8年目以降は請求できなくなります。 若い頃は接待を断るなど選択がなかなかできないからという考えによるものです。ある程度の歳になれば、接待が必要か必要ではないのか、判断できるようになるし、そもそも接待しなければ仕事を円滑に進められない当人に責任があるという考えに基づきます。ですが、接待交際費は度を過ぎたものでなければ、全て経費処理できますので、酒好きな人間にとっては嬉しい限りです。営業の中でも酒好きの人は率先してがんがん接待しています。逆に酒飲めない人にとっては辛いと思います。 僕はお酒大好きなので、会社もちでいくらでもお酒が飲めるので午前様になるまで接待していても全く苦になりません(笑)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • その接待が事実上会社の指示で行なわれていた、あるいは事実上営業マンに拒否権がなかったのであれば、法的に請求できる権利があります。

  • 営業職は、残業という概念が無い会社が多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる