教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【IT 技術者】私に求められている役割とはなんなのでしょう?

【IT 技術者】私に求められている役割とはなんなのでしょう?・22歳、プログラマー経験年数満は2年と1か月 ・専門学校卒 今まで、私はマイコンで、 OSなしもしくはITronなどのRTOSが入ったもののコーディングと、 テスト(評価)をしてきました。 現在、社外の会社と協力して、今まで社内に技術的な積み重ねが無い分野の、 HW+ソフト開発を行うことになって、 私はソフトウェアの勉強を兼ねて、一人で出向中です。 なんか、設計がぐだぐだしてて、ソフトウェアの要件やインプットが全く私の所に流れてこないし、 役割もコーディング段階で一緒に入って、作るものの理解をしてくるようにと、 言われていました。 未だ、本格的な開発自体が始まっていないし、誰が開発の責任者なのかも分かりません。 確認しても、なんかごまかされるだけ。 なんかぐだぐだしてて、そのことを上司などに相談したりするのですが、 Aという上司からは「(具体的な話は省きますが)どんどんxx君が~~のような提案していかなきゃ」とか、私は設計者だったの?と思ったり、 Bという上司からは「xxは、戻ってきたらUI部分を自社で作れるように」とか、なんか違うことを言われたり。 Bという上司の方が、この件について私の直属の上司的な感じなのですが、 Aという上司がこの仕事の提唱をして、HW系の仕様書を造ったりしていますが、 ソフトの開発・設計者ってだれ?と思うのです。 私は、そんな権限ないし、出向先の会社の人も、 なんだかこの件について把握している人がいません・・・・。 半年くらい、別の所に派遣の仕事をしていたのですが、 なんだか、いきなり話が来て、そことの契約の更新をせず、 半ば強制的に(最後は仕事の整理の為の、1か月契約だけして、私は強制的に) 移動したのですが、 何が何やら分からないまま、2週間ほど経過しているのに、 私の仕事の役割も分からないまま、 設計というか、なんか企画段階的なおかしな有様で。 今までコーディングのみで、外部設計などの経験は全くないけど、 私にいきなり大規模なシステムの、それも未経験の分野で、 言われてもないのに、設計をやれと? 何を作るのですか?と質問しても、 仕様書を見てくれで終わるのに、 仕様書が、ふわふわしてて、何も書いてない。 それとも、会社内で、気乗りしないまま見切り発車でもしたの? (それで私が本社に居た頃に、大規模な損失を出して、痛い目を見た経験があるのに、またやるのか?とも思っていますが)

続きを読む

217閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    プログラマ・SEです。 自分の会社の役割も、自分の役割もわからない、それどころか出向先の会社のプロジェクト内組織図もあいまい、といったところでしょうか。 うーん、22歳だといくらなんでも経験が足りなくてしんどいかな、と思います。しかも一人で出向はいくらなんでもひどい気はします。 話を読んだ限りでは、出向元と出向先の会社で思惑がずれているような気がします(熱心なのは出向元で出向先は気乗りしてない、ような)。 まずはもう一度Aさん、Bさんと話をすることです。できる限り、AさんBさんとあなたの3人で一緒に話をして、あなたの問題意識を共有してもらうこと、プロジェクト全体の状況がどうなっていて、あなたがどういう仕事を求められているのかを明らかにすることが大事だと思います。 自社の内部で意識統一ができていない、ということが出向先にばれてしまうのは基本的によろしくないですので、まずは社内での調整をした方がいいと思います。 あと、「出向先の会社の人も、なんだかこの件について把握している人がいません」というあたり、AさんBさんも状況を知らないのであれば、そちらを通して出向先の会社にもきちんと問い合わせてもらう必要があるでしょう。 大変だと思いますが頑張ってください。

  • こういう時、百戦錬磨のプロだと、仕事の進め方や管理まで含めて、こうあるべきだと大声出して計画をコントロールしてしまう。 仕様書がないなら作れといい、作らないなら自分で作ってしまう。 相当の修羅場を踏まないとそうはいかないけどね。 とりあえず、放っとけばいいんじゃない? 会社への報告の都合があるので、指示は文書でちょうだいとか言ってプレッシャーはかけておくとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる