教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年23歳、女です。 メイクの学校と美容師の学校通信併学、各学校について皆様の知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 …

今年23歳、女です。 メイクの学校と美容師の学校通信併学、各学校について皆様の知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 私の目標は、表舞台に出る人のメイクアップアーティストになることです。国内や海外、ということは拘っていません。 色々調べリスクがかなり高い事は承知していますので、やめた方が良いという主旨の回答ではなく学校に行く前提での回答を頂きたいです。 本題ですが メイクアップアーティストになるにあたり美容師免許は持っていた方が良いという情報を目にしました。 そこで、学校について調べていると メイクの学校と美容師の学校通信科を併学できるということを知りました。 都内だとバンタンデザイン研究所の【美容師&メイク学科】という学科が、提携している山野美容専門学校の通信を併学しどちらも3年通い卒業出来るようです。 年齢も年齢、学費の面などから、美容師の学校→美容師免許取得→サロンに数年勤務→メイクの学校→メイクアップアーティストという王道(?)のルートは不可かと思います。 なのでメイクのと美容師の学校を併学しようかなと思っていますが ○バンタンデザイン研究所 × 山野美容専門学校 ○メイクアップアーチスト学院のような1~2年制のメイク学校 × モード学園のような美容師の学校通信3年 のどちらかかなと思っています。 2番目の候補は、メイクの学校を卒業してから美容師免許を取るまでに1~2年の期間が空いてしまうため、今のところバンタン × 山野の併学が自分のなかでは一番の候補です。 あとはまた別の話になってしまいますが、日本では特殊メイクが出来る人はまだ少ないようで 場合によっては特殊メイクの道に進んでも良いかなとも思っています。 そこで皆様に聞きたいのは ●メイクの学校と、美容師の専門学校通信との併学は実際どうなのか?(何でもよいので意見頂きたいです。) ●美容師の専門学校の通信(3年)は、2年通学するのと差はあるのか。どれくらいなのか。 ●バンタンデザイン研究所はネット評判があまり良くないですが、業界内での評判やコネクション作りにはどうなのか。 ●表舞台に出る人たちのメイクさんになるという目標と、特殊メイクで映画などのほうで活躍するという目標どちらを目指したら良いかは 色々なリスクや可能性からみるとどっちもどっちでしょうか? 質問が漠然としていると思いますが 専門学生の方、ヘア、メイクに関わるお仕事をされている方、回答宜しくお願い致します。

続きを読む

468閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    世界中で裏舞台で活躍するヘアメイクさん達と関わってきましたが両方行う者はまず居ませんよ。どちらもやれば出来るがどちらかのスペシャリストにならなければ競争率の激しい(多くの人がやりたがる)裏舞台の仕事に適した技量を得られないと考えるべきです。ヘアはヘア、メイクはメイクでもの凄く経験も知識も豊富なだけでなく緊急時での柔軟な対処やほぼどの環境や状況でも同じ演出が出来る技術はさすがスペシャリストだなと思わせます。 競争率が激しい世界なのでネットワーク(誰を知っているか)も大切になりこれもまた特殊分野で幅広く活動をして得るのが一般的。 従ってメイクをしたいのであれば美容師の資格を取るのはお金と時間の無駄です。メイクアーティストとしてヘアに関して知っておいた方が良い又は知るべき事は現場で学べるしその程度です。 特殊メイクにも興味があるみたいですがメイクのトップアーティストはもの凄く凝ったものでなければそこは両方出来る者は多いです。 表舞台と言っても色々ありますがどんな舞台を考えているかにもよりますが可能性はアメリカが一番高いのではないでしょうか。どの国よりも舞台から映画やテレビまでその数は多いですし多国籍文化なのでモデルもアーティストも多国籍があたりまえと言う事になりその分もまた可能性を高めます。 美容師の資格を取るお金と時間を語学に回しロサンゼルスもしくはニューヨークで語学学校にF1ビザで行きその間に出来る限り舞台裏の見学をし可能になれば多少手伝いをしてネットワークを築き上げ実際に舞台裏で活躍するアーティストはどの様な経歴でそこに至ったのかを学び技術や他舞台裏の仕事のノウハウも得ながら同じ様な経歴を歩むなり語学学校に通っている間に良いネットワークを築き仕事へと繫げる様にする方法が最短かつ合理的だと思いますよ。 Cirque De Soleilのメイクアーティストも面白いですね。ちょと特殊でそう言えば多少特殊メイクに領域ですし。ファッションショーやテレビなどはネットワークさえあれば比較的簡単に参加出来るものです。 実績あるのみ。皆メイクもヘアもアーティストに求める事はそこからより一層モデルが演出がショーが完璧に近づく事。実力主義の世界ですから自分の腕を見てもらうしかない。それには初めは出来るだけ数多くこなし自分の仕事を見せる事が必要。もしくはコネにより知って欲しい人に直接知って貰える様にするかです。 日本で活動するにしても英語は武器になると思いますよ。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メイクアップアーティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる