教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

※今から書くことは自分のワガママなはわかっているので了承を。

※今から書くことは自分のワガママなはわかっているので了承を。新卒1年目です。 入社して2ヶ月経ちましたが、 自分はこの仕事に向いていないのではないかと感じできました。 理由は、仕事の進捗具合がこの同期と比べて圧倒的に遅れていることと、OJTというのがあって、それの進捗具合が、同期の中で一番遅く、一番上の人と比べても10段階ぐらい差があるからです。 こんな理由でやめるだなんて、 わがままもいいところですし、ゆとりだと言われても仕方ないと思っています。 むしろそう思います。 ただ、いくら上司とチエックしても何度もなんども同じつまずきを行ってしまうので、自信をなくしてしまっています。 自信をなくして体調を崩してしまい、 今度胃カメラで胃潰瘍の検査を行うことになりました。 しかしやめたところで、 新卒2ヶ月でやめた人間が、第二新卒ですぐに就職できるとは限らないのもわかっています。 このままどんな風にモチベーションを維持して、仕事を続ければいいかわからないです。 こんなわがままな人間の書くことですが、みなさんの回答お待ちしております。

続きを読む

323閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    知っていると思いますが、この言葉を改めて。 【彼を知り己を知れば百戦殆うからず】 まず、仕事についてOJTで進めている・・・これはいいよね 一方、あなた自身については、仕事覚えが同期に比べてゆっくりである・・・それで自信無くしたと まあ、よくありますね。よく聞く話。大抵の場合「これからなのに、早まったね」とかコメントされてるんだよね なんていうか、自分のことが分かってよかったじゃないですか。過剰な自信、早目に無くすに越したことないよ。裏付けのない新人のプライドほど、先輩・同僚から見て鼻持ちならないものはないから。 結局、何が問題ですか? 仕事覚えが早い順に採用されたんですか?そうじゃないでしょう? あなたにはあなたの優位点もしくはポテンシャルがあるはずです。どうーーーしても自信がなくて仕事に差し障るなら、採用してくれた人事に相談してみましょう。 僕は、仕事を覚えるのに時間がかかると気付きました。これから優秀な同期と肩を並べてやっていくにあたって、現在のOJTに力を注ぐのと並行して胸を張れる強みにも力を入れたいんです!子供みたいな相談だとは分かっていますが、僕の採用に当たってのポイントになった点を教えていただけないでしょうか? とね。

  • 仕事とは 悪い部分を改善してよくしていくことも仕事です。 人より遅い。成長率が低いとありますが、やっぱりそこは努力だと感じます。 人と比較する事が、いいことではありませんし、比較して得する事って無いんです。 たった2ヶ月で何がわかりますか??ちょっと嫌な事があるとやめるというのを繰り返す事が決していいこととは思いません。 石の上にも3年。 じっくりいきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる