教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は短期大学を出て、晴れて幼稚園教諭として働くことになりました。ですが3月にあった出勤は研修という扱いで給与0。地元から…

私は短期大学を出て、晴れて幼稚園教諭として働くことになりました。ですが3月にあった出勤は研修という扱いで給与0。地元から遠く離れた研修会への交通費もでませんでした。毎日の仕事は、朝7時過ぎには園につきウサギなどの動物の世話や洗濯。園バスに乗り子どもたちを迎え、それから怒涛の1日が始まります。朝から自由遊びで鬼ごっこで汗だくになり、担任1人でクラスの子どもたちを見るので目が回るほどの忙しさで、排泄の援助、服が濡れた、怪我した、喧嘩したなどの対応に追われます。自分自身がお昼ご飯を食べる余裕などない時もあります。子どもたちを帰すと、預かり保育の子どもたちを5人で交代で保育します。(14時〜18時) 前年度は預かり担当の先生がいましたがお辞めになり交代制になりました。手当はありません。(預かり保育担当の先生の分の浮いた給与がどこに消えているかはわかりません。)預かり保育担当でない時は掃除、洗濯、園全体の仕事(行事準備等)をし、終礼を16時半にしますが、預かり保育があればもちろん18時まで見て、それから自分の仕事です。毎日帰れるのは19時過ぎです。家にやっと帰れても家で日案を書いて次の日の朝提出しなければなりません。 1日の園での時間でほっと一息つく時間は掃除が終わった後5〜10分程。ほぼ休みなしで12時間以上働き詰めです。保護者対応にはとても頭を悩まされますし、正直きちんと座って活動に参加できる子だけではありません。 毎日頭痛がしたり、3月からのたった3ヶ月弱で5㎏以上も太ってしまいました。痩せ型で食べても太らない体質だったのでそれがとてもストレスで、本当は食事くらい好きなものを食べたいですが、園での10分間の休憩で出るおやつを抜き、晩ご飯は炭水化物を抜く生活をしていますが全く体重に変動はなく、イライラしてこの間子どものように家で泣き喚いてしまいました。 土日にも仕事があります。季節の壁面作り、製作の準備手直し等に追われ、完全に心を落ち着けることなどできません。 土日も含めると週で20時間以上はサービス残業です。差し引かれた給料は14万行きません。月の明細は貰えますが何故か服務規程は貰っていないのでよく仕組みはわかりません。 1年は頑張りますが、転職を考えています。他の園もこのように多忙なのですか?どの企業よりよっぽど保育職の方がブラックだと思いました。 保育職に就かれている方、1年目どうだったかアドバイスをください。

続きを読む

1,128閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育含めた教育業務には無縁ですが。 教育は介護と同じで転職も引く手あまたの業界。しかもその年齢なら、それなりの転職活動で確実に次なんかホイホイ見つかる。採用通知が来すぎてキャンセルする勢いだ。退職理由なんか参考書のマニュアルなんか無視。「色々な点で未熟な自分の経歴でしたが、再就職を考えた際、やはり保育という思いしかありませんでした。よろしくお願いします」でいい。五分で思いついた文だけど悪くないね、うん。 糞ならさっさと見切りをつけて辞めて次に移るが勝ち。向こうは辞めないように引き留めるが、辞めたくなるような心境や待遇を改善しない事業所が悪いのであって、辞める辞めないは労働者の権利。 教育は糞が多くて定着率が悪い。それを逆手に取って、定着率を上げるために質や金銭面を改善する事業所もあります。良い人材が集まる、経営で欠かせない。中々辞めないから狭き門ですが、あるから。 研修会の交通費や給与が出なかった時点で抗議して、改善されなかったら辞めて。つまり自分ならすでに辞めて他で勤めています。 抗議する人、他にはいなかったの?多分そういううるさい(きちんとしている)人は、無給かつ費用無支給の研修会の時点で去っているのかな。面倒くさい抗議をする位なら、他に行った方が早いからね。 あるいは、優しい人が多いのかな。職業柄。優しいだけじゃダメよ~ダメダメ。 もし不安なら、卒業してばかりの短大の就職課や公的機関の担当者に相談。 糞に付き合っても、無駄。

  • こんばんは♫ いま、同じような状況にいる者です。 1年目、幼稚園教諭をしています。 同じように朝が早くて忙しい日々です。 そして、ほぼ毎日帰宅時間は8時ですよ。 家に帰ってからも週案、クラスだより、明日の準備に追われ、 わたしはいつも1時に就寝です。 また、残業手当もつきません。 質問者さんと同じで研修の際の交通費なんて出ませんでした。 1年目というプレッシャーもあり、 なりたかった職業なはずなのに、 すでに辞めたい気持ちです。 イライラして子どもを怒ってしまったり… 蕁麻疹ができたり、咳き込みが止まらなかったり 高熱がでてしまったり… こんな、体が弱いと思っていませんでした わたしは、1年なんて長い期間を 考えていません!! とにかく、1日を過ぎて、1週間を過ぎて… 1ヶ月単位で頑張ることに決めました! 気楽じゃないと、やれない仕事です。 気持ちを追い詰めないように、、 一緒にがんばりましょう!

    続きを読む
  • 保育の仕事はハードなわりに給与が少ない。言われているとおりです。 そのような状況は多く見られます。 比較的公立の園は福利厚生等しっかりしていて、働きやすい傾向にありますから、公務員試験対策をしてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる